笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
家でできること 5年生
1年生もおそうじ
今日はいい天気
学校協議会を開催します。
お疲れさま
「がんばる先生支援」報告書を掲載しています。
シャトルラン 5年生
明日は全国学力・学習状況調査があります。6年生
今日の給食
ホタルの幼虫の観察 3年生
地区別子ども会
1年生は初めての給食
ドキドキの1年生 対面式
はなまるメールに登録する際の不具合について
始業式がありました。
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
家でできること 5年生
5年生の教室に立ち寄ってみると、家庭科の学習をしていました。家庭科は5年生から学習していく教科です。衣食住などを中心に環境なども学習していきます。裁縫や調理の実習もあり楽しい教科です。今日は一日の生活について、いろいろと発表していました。起床から就寝まで、自分の生活のようすについて振り返っていました。その中でお手伝いにも話はおよび、家で自分がしているお手伝いについて発表し合いました。写真のプリントは男の子のプリントです。皿洗い、米たき、風呂あらいと書いています。これ全部やってたらすごいですよね。これからたくさんのことを学習していきますので、ぜひご家庭でも子どもたちのできることを増やしてあげていってください。
ちなみに関係ありませんが、5年生の教室の窓からは豊里大橋と川向こうの街並みが見えます。見晴らしがいいです。
1年生もおそうじ
1年生も入学してから一週間以上が過ぎて、学校にも少し慣れてきたころです。掃除の時間には体に比べて少し大きいほうきを持って、がんばって教室の掃除をします。今は6年生がお手伝いに来てくれています。一緒に掃除をするだけでなく、道具の使い方や机の運び方などもやさしく教えてくれています。教える側の6年生も少し照れながら接しているのが、見ていてとてもかわいらしかったです。
今日はいい天気
桜の花びらもほとんどが散ってしまいました。今年もとても美しい桜の風景を楽しむことができました。そして新緑の葉が出始めています。気候も過ごしやすくなってきましたね。今日はとてもいい天気です。休み時間になると、子どもたちは一斉に運動場に出てきて元気いっぱいに遊んでいます。ボール遊びや鬼ごっこ、ジャングルジムやのぼり棒など、所狭しと走り回っています。楽しそうな笑い声や呼び合う声があちらこちらから聞こえてきました。
学校協議会を開催します。
平成29年度 第1回 学校協議会を開催します。
詳細を配布文書に掲載していますので、ご覧ください。
お疲れさま
本日、午前中に6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。真剣な表情で取り組んでいましたが、最後はかなりお疲れのようすでした。終わったあとはみんな机に倒れ込んでいました。集中力を持続させると疲れます。よくがんばりました。
1 / 4 ページ
1
2
3
4
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:148
今年度:26465
総数:350648
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/19
聴力5年
聴力3年
キッズ班編成
4/20
聴力3年
聴力2年
交通安全指導
ゴミ0の日
4/21
聴力2年
交通安全指導
4/23
聴力1年
家庭訪問
スポーツテスト
4/24
聴力1年
視力6年
誘拐防止教室1年〜3年
家庭訪問
スポーツテスト
4/25
視力6年
朝会での防犯教室(警察)
委員会編成
視力5年
スポーツテスト
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
チラシ等掲載専用ページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第1回 学校協議会
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
平成28年度「全国体力・運動能力、運動週間等調査」2
平成28年度「全国体力・運動能力、運動週間等調査1
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト