★入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)です。★
TOP

4月11日「まずは復習だね。」《算数》【5年生】

画像1 画像1
 チャイムが鳴る前に教室に行ったがみんな準備万端,やる気がびんびん伝わってくる。

 最初の単元は,整数と小数「数のしくみを調べよう」。
 関連のプリントを配ると,さらに教室が静まり返った。鉛筆の音だけが聞こえてくる。

 算数は3人体制で臨みます。 
 明日からもよろしくね。

4月11日「しぃ~っ」《保健行事》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の前に先生用の靴が2足,きれいに揃えられています。
 おやっ?そうか今日は発育測定の日だった。
 脱ぎっぱなしの子どもの靴もありません。

 身長と体重の測定が終わったようです。
 次は聴力の検査。
 保健室の先生から,ヘッドフォンの使い方とスイッチの押し方を聞いたら検査の開始です。

「しぃ~っ」

4月10日「それぞれの学級開き」

画像1 画像1
 う~ん,1年生はどこに行ったのかな?
 いました,いました。トイレの使い方の学習中でした。

 お姉さん,お兄さんになった2年生は…
 おっ!いい笑顔。

 教室中に活気があふれていました。
 明日からも楽しみだなあ,3年生。

 高学年の仲間入り,4年生。
 新しく来られた先生と何を喋っていたのかな。

 4階になったね,5年生。
 お邪魔しました,これからもちょくちょく参ります。

 貫録の6年生。
「算数の宿題欲しい人?」
 答えはNOでした。明日からは…

 それぞれの新学期,それぞれの学級開き。
 明日からも楽しい学校生活を送ってくださいね。
画像2 画像2

4月10日「始業式だったよ。1年間よろしくね。」

画像1 画像1
 今日は始業式,2017年度のスタートです。

 1年生が集団登校でやってきました。班長さん,副班長さん,また様子を聞かせてね。
 みまもりたい方,地域の方,安全に登校できました。ありがとうございます。

 始業式の前に対面式。これで6学年がそろいましたね。みなさんよろしくお願いします。

 校長先生のお話の要点覚えていますか?
「あいさつをしよう」
「なかよくしよう」
「話をよく聞こう」
でしたね。いつも思い出してくださいね。

 本年度『ひとりひとこと』の5,6年生トップバッターは「新学年を迎えて」の発表をしてくれました。堂々と意見が言えましたね。

 大阪市歌,校歌を歌って始業式が終わりました。

 さて,みんなの関心は…さっきからそわそわしているぞ。
 1年生の担任の先生は入学式の時に分かっている。そこからひき算でだんだん担任の名前が絞られてくる。講堂の中に歓声がわく。2年生,3年生…

 1年間よろしくお願いします。

4月7日「感心,かんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校したはずなのに…おやっ?
 6年生が下足箱を掃除しています。
「汚いからいややねん。」
「えらいね。」

 ありがとう。
 
 きれいな学校。
 みんなでつくっていきましょう。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 たてわり班顔合わせ
クラブ編成・クラブ活動
4/21 学習参観・学級懇談会
PTA決算予算総会
4/25 離任式(6時限)
尿検査
4/26 家庭訪問
耳鼻科検診
口座振替日
4/26 学校徴収金口座振替日