ふれあい清掃(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めの「ふれあい清掃」。先日の台風のような風で、阪南中公園にはたくさんの落ち葉がありました。地域の皆さんと6年生が、一生懸命落ち葉をかき集めてもかき集めてもなかなか減らない落ち葉の量。「ちょうど新芽が出るころと、強風が重なって、たくさん葉が落ちたねえ。」と地域の方もびっくりするほどでした。
 限られた時間の中、みんなで協力してなんとか公園はきれいになりました。落ち葉を入れたごみ袋の量を見て、これまたびっくり!自分たちを含め、地域のみなさんが気持ちよく過ごせる公園にするために、みんな頑張りました。

全校朝会

画像1 画像1
 1年生も交えて初めての全校朝会。校長先生から苗代小学校の子どもたちへ、頑張ってほしい「あ・い・う・え・お」の5つのメッセージがありました。「あ:当たり前のことは当たり前に」「い:いじめのない苗代小学校」「う:運動にチャレンジ」「え:笑顔で登校、満足して下校」「お:お勉強にもチャレンジ」です。
 この5つのメッセージを意識して、学校生活を送ってほしいです。

よろしくお願いします!対面式

画像1 画像1
 対面式は、新入生が2〜6年生のみんなと初めて会う日です。講堂では、1年生の登場を2〜6年生のみんなが今か今かと待っていました。そして、1年生が入場すると、みんなあたたかく、大きな拍手で迎えてくれました。大勢のお兄さん・お姉さんを目の前にして、少し緊張気味の1年生でしたが、2年生からお花の種をプレゼントしてもらい、とても喜んでいました。最後に「よろしくお願いします」とみんなにあいさつして式を終えました。
 

4月7日 入学式

画像1 画像1
 桜の花もきれいに咲きそろい、春の訪れを感じた今年度の入学式。今年は、元気いっぱいの子どもたち、90名が入学しました。在校生代表として参加した新2年生と新6年生に「入学おめでとう!」とあたたかく迎えられ、新1年生は笑顔いっぱいでした。
 新2年生による歓迎のもよおしを、新1年生は興味津々で、目を輝かせて見ていました。1年後には今の新入生もお兄さん・お姉さんという立場になって、そして、6年後は、最高学年として新しい友だちを迎えます。
 学校って楽しいな、勉強っておもしろいぞ!と充実した学校生活が送れるように、教職員一同努力していきます。
画像2 画像2

4月6日 入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の入学式に備えて、新6年生のみんなが、入学式準備を手伝ってくれました。「新6年生のみなさん」という新しい響きに、子どもたちは照れながらも、新1年生のために掃除をしたり、教室を飾ったり、てきぱき動いてくれました。
 素敵な入学式が迎えられそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 児童集会
4/25 視力検査6年
4/26 視力検査5年 学習参観・懇談会 苗代の教育説明会 PTA決算総会
4/27 視力検査4年 尿検査 家庭訪問(1)
4/28 視力検査3年 家庭訪問(2)
本日:count up100  | 昨日:88
今年度:8640
総数:292025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 児童集会
4/25 視力検査6年
4/26 視力検査5年 学習参観・懇談会 苗代の教育説明会 PTA決算総会
4/27 視力検査4年 尿検査 家庭訪問(1)
4/28 視力検査3年 家庭訪問(2)

学校協議会

/weblog/index-i.php?id=e711608