今年度も、TYTの取り組みとして
『まなびのきほん〜べんきょうすいすい〜』
の徹底、浸透、充実に、矢田東小学校全体で取り組んでいます!
1年生は、初めてなので、チャイムの徹底から、まず座ることから、
2年生は、チャイムが鳴ってから2分以内に座ること、
3年生は、授業終了後に、次の学習の準備をすることの声かけを徹底し、
4年生は、チャイムが鳴ってから1分以内に座ること、
5年生は、朝の会で全員で読み上げ、がんばりカードで毎日振り返り、
6年生は、すべての項目について完璧をめざしています。
管理作業員さん、給食調理員さん、事務職員さんにも、協力いただき、それぞれの部屋の前の子どもたちが気づきやすいところに掲示していただき、教職員一丸となって取り組んでいます。
各ご家庭につきましても、子どもたちに『まなびのきほん〜べんきょうすいすい〜』の話題を取り上げていただきますと、子どもたちの励みにもなり、助かります。
今年度も、TYTの取り組みなどで、ご家庭に協力をお願いすることがたくさんあると思いますが、我々、教職員も一生懸命に取り組みますので、子どもたちのため、よろしくお願いしたいと思います。