2年生になったよ!
2年生の新学期が始まって、1週間が経ちました。
新しい教室で、子どもたちは元気よく過ごしています。 子どもたちとニコニコ、ワクワクする毎日を過ごしていきたいと思います。 写真は、発育測定、読み聞かせの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱい!
午前中は、昨夜の雨の影響で
運動場が使えませんでしたが、 昼から使えるようになりました。 バスケットボールやドッヂボール、 一輪車やうんてい、上り棒などで 放課後も元気いっぱい遊んでいます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 はじめての体育・算数
今日の体育では、並び方整列の仕方を学習しました。
2列、4列、体操隊形、前にならえ、なおれ、休め・・・。 覚えることがいっぱいですが、よく覚えて 先生の指示を聞いて、サッと動くことができました。 その後ラジオ体操もしました。 難しい動きがいっぱいです。 少しずつできるようになっていきましょう。 算数では数の数え方の勉強をしました。 しるしをつけながら数える方法を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科「生き物をかんさつしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノートに見つけた生き物をまとめました。 学習園で育てているキャベツの葉にモンシロチョウのたまごを見つけました。 4月17日 理科の授業開始!
新学年になり初の理科の授業がありました!
今日の授業は割りばしの燃え方の違いを学習しました。 穴の開いた缶と穴の開いていない缶にそれぞれ割り箸を入れ、火をつけてどちらがよく燃えるかを予想して実験観察を行いました。 割りばしが燃えていく様子に興味津々! 釘付けになって見入っていました。 みんなの予想は的中し、物が燃えるにはより多くの空気が必要だということがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|