みなさん、初めまして!
4月7日に矢田東小学校に入学したばかりの1年生。初めての小学校での生活に、毎日目をキラキラと輝かせています!
11日(火)は、友達に向けて自己紹介をしました!「ぼく(わたし)の名前は○○です、よろしくお願いします!」と、大きな声で友達に伝えることができました! また、初めての給食も経験しました!初めての給食のメニューはカツカレーです。6年生のお兄さんお姉さんがお手伝いしてくれて、準備の仕方を教わりました。優しい6年生と一緒に過ごし、ニコニコ笑顔が溢れました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九九の性質をふり返っています![]() ![]() ![]() ![]() 2年生でがんばったことが、早速いかされています。やはり積み上げが大切ですね。 体で表現『春の子ども』![]() ![]() ![]() ![]() 国語では、『春の子ども』という詩の音読を行いました。全体で声をそろえて読んだ後、グループごとに音読発表会に向けての練習を行いました。まずグループの中で話し合って役割を決め、その次に音読担当の子の音読に合わせて、表現担当の子が体を使って表現しました。『ぴくっ』のところを表現しようと、机の下に隠れたところから頭を少し出したり、『跳び出した』のところをジャンプしたり、一人一人が工夫して表現していました。 発表会では、音読担当の子と表現担当の子がぴたっと息を合わせて上手に発表していました。 春を探しに行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜やタンポポなど春に見られる植物を夢中になって探しました。 各班に1台Ipadを持ち、交代をしながら 班で協力していろいろな写真を撮ることができました。 次の理科も学習も楽しみですね! Can Do Can 5![]() ![]() ![]() ![]() Can Do はできるを、Can 5(Go)はいける、やれるを表しています。 5年生には、高学年として主体的に、また、責任を持って全力で取組み、その結果、自信を持ってほしいとの願いからこのスローガンにしました。 まだ新年度が始まって2日。ですが、昨日より給食が始まり、6時間授業と早速フル回転で進んでいきます。 急加速で子どもたちが戸惑うことや疲れがでることもあるかと思いますが、 5年生はこのスローガンをもとに、子どもたちと1歩1歩着実に進んでまいりたいと思います。 |
|