がんばった学力状況調査![]() ![]() 今後、結果が分析されて発表されますが、その結果を受けて、本校でも子ども達の学力や学習環境の分析を行い、子ども達のさらなる学力向上に向けて取り組んでいきたいと思います。 はい、チーズ! パチリ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂の舞台をバックに雛壇に立ったり、いすに座ったりして、『ハイ、チーズ!』。 2〜6年生は一学年進級してきりりとした姿で、また1年生は初めての学級写真ということで初々しい姿で、写真に納まっていました。 楽しく、盛り上がりました![]() ![]() ![]() ![]() ストレッチでした足を開いて体を前に倒す運動では、べたっと胸が床につく人が結構いて、体の柔らかさに驚きました。 また、肋木の運動では、はじめはゆっくりと上り下りしていましたが、だんだんみんなが素早く上り下りするようになり、競争のようになって大いに盛り上がりました。 めいしを作ろう!
少しずつ学級に慣れ、たくさんのお友達とお話しする様子が見られる1年生ですが、違う保育園・幼稚園出身のお友達の名前はまだ少し覚えられていない子もいます。
今日は、お友達や周りの人に自分の名前を知ってもらうために、めいしを作りました!一生懸命ひらがなで名前を書き、上手に色を塗って、周りのお友達と交換しました! ![]() ![]() ![]() ![]() なんにんいるかな?どっちがおおいかな?
算数では、数の学習をしました。教科書に載っているどうぶつを、種類ごとに数えていきます。ぐるっと丸で囲み、上手になかまわけすることができました。
また「たぬきとかさはどっちが多いかな?」「いちりんしゃとうさぎはどっちが多いかな?」と、数比べもしました。ペアを作りながら上手に考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|