☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

昼休み みんな遊び

画像1 画像1
 どの学級も『クラス遊び』をしています。今日は、1・2年が遠足なので、運動場を広く使えてのびのびと活動することができました。

春の遠足 1・2年

1.2年生が、浜寺公園に遠足に行きました。
日差しがきつく、暑さも気になりましたが、木かげに入ると風が心地よかったです。
なかよし班で「花いちもんめ」「だるまさんがころんだ」「王さまじゃんけん」「はんかちおとし」をしました。2年生が1年生をうまくリードし、1年生も楽しく遊ぶことができました。
お弁当の後、遊具で遊びました。大きなすべりだいやターザンロープで思いっきり遊びました。

帰りの電車では、疲れからうとうとしている子供もいました。ゆっくり休ませてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

能への誘い(いざない)

〈一般財団法人 能楽堂嘉祥司閣〉からゲストティーチャーに来ていただきました。3時間目は1・2年生、4時間目は3・4年生、5・6時間目は5・6年生に、それぞれ能楽の紹介や実演指導をしていただきました。
子供たちにとって、なかなかふれることのないことなので、能楽というものを知るよい機会になりました。

6月22日に再度学校に来ていただき、公演していただく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3・4・5年生が遠足に行っているため、昼休みの運動場は、とてもすいています。
子供たちは、元気いっぱい走り回り、チャイムが鳴り、教室に帰ると汗いっぱいの姿でした。

学校たんけん1年 ・ 学校あんない2年

2時間目に、1年生が学校たんけんをしました。今回は、事前に先生と回って、気になった教室を回りました。
2年生は、1年生が回る教室を説明する係をしました。1年生にわかりやすく説明できるよう、事前に、自分たちで調べたり、聞いたりし伝える内容をまとめていました。
お姉さん、お兄さんとして、教室にあるものをわかりやすく説明していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 委員会
遠足1・2年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 視力検査3年