■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

3.4年 遠足 海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
魚に一生懸命話しかけていますが、応えてはくれないようです。それでも、気持ちを伝えようとしています。子どもの純粋な気持ちは素敵ですね。
イルカがボールを咥えて泳いでいるのを見て、感動して泣いてしまう子もいました。海遊館へ来てよかったです。

3.4年 遠足 海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館は、大きな水槽にアザラシやラッコ、さまざまな魚がいっぱい。
子どもたちは、一つ一つに歓声をあげながら、興味を持って見ています。子どもたちの好奇心は旺盛です。中には、イカが泳いでるのを見て、「今日は『くら寿司』へ行こ」とつぶやいている子どももいます。よっぽど美味しそうに泳いでいたのでしよう。今晩、食べれるといいね。

3.4年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生4年生が合同で、海遊館に来ています。今日は遠足日和で、なんと20校が入場予定だそうです。
入館の順番があるので、時間調整の間、日本一低い山『天保山』を見て、横の公園で楽しく遊びました。
いよいよ海遊館に入館します。グループで、いろいろな魚を見てまわります。みんなで楽しむぞ〜!

いい眺め〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上に出てきたのは3年生です。息抜きではありませんよ。社会の授業で、校区のようすを学習しています。

自分たちが住む町は、何があるのかな?どんな様子なんだろう?
東西南北の方位も学習します。
眺めが良くて、天気も良くて、とってもいい気分♪

飛び出せ!休み時間!

2時間目の後の休み時間の風景です。
くつをはきかえ、一目散に飛び出します。
あっ、先生も一緒に遊んでる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 家庭訪問(〜11日)
5/9 家庭訪問 尿二次検査
5/10 家庭訪問 眼科検診

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ