かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

4月19日(水) 5年生『英語活動(モジュール)』

掃除が終わってから5時間目が始まるまでの時間を使って、毎日『英語活動(モジュール)』を行っています。

今日の内容は、『ABCソング』でした。

昨日の『ABCソング』とは曲が違うので、始めはリズムをとるのが難しかったです。

いろいろな『ABCソング』に触れることで、しっかりとABCを定着させることがねらいです。

毎日行うことで、リスニング力にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生になったよ!

2年生の新学期が始まって、1週間が経ちました。
新しい教室で、子どもたちは元気よく過ごしています。

子どもたちとニコニコ、ワクワクする毎日を過ごしていきたいと思います。

写真は、発育測定、読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい!

午前中は、昨夜の雨の影響で
運動場が使えませんでしたが、
昼から使えるようになりました。

バスケットボールやドッヂボール、
一輪車やうんてい、上り棒などで
放課後も元気いっぱい遊んでいます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 はじめての体育・算数

今日の体育では、並び方整列の仕方を学習しました。
2列、4列、体操隊形、前にならえ、なおれ、休め・・・。
覚えることがいっぱいですが、よく覚えて
先生の指示を聞いて、サッと動くことができました。
その後ラジオ体操もしました。
難しい動きがいっぱいです。
少しずつできるようになっていきましょう。

算数では数の数え方の勉強をしました。
しるしをつけながら数える方法を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「生き物をかんさつしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城北小学校の運動場や学習園にいる生き物を探して観察しました。
ノートに見つけた生き物をまとめました。

学習園で育てているキャベツの葉にモンシロチョウのたまごを見つけました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/5 こどもの日
5/8 保健週間
歯科検診1,4年
いじめについて考える日
5/9 保健週間
パッカー車見学4年
5/10 保健週間
眼科検診(全学年)
創立記念日
図書室開放
5/11 保健週間
せいけつけんさ
心臓検診1年
町たんけん2年
代表委員会