来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

林間下見 5月6日

7月実施の五年生の林間の下見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校内風景】5月2日

どのクラスにも「学級目標」が掲げられています。
色とりどり、様々なクラス目標、みんなで作る学級!

毎日一回は必ず校内を見回ります。校内巡視といいます。
のぞいたクラスでは、社会、家庭科、理科、体育、算数・・・

子どもたちみんな、がんばってます!!
(文責 校長)
画像1 画像1

【給食】5月2日

・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生・2年生】がっこうたんけん 5月2日

2年生が、1年生に学校のなかのいろいろな教室や部屋を紹介します。
1年生にとっては、「たんけん」みたいです。

2年生がおねえさん、おにいさん役をしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全校朝会】5月1日

〇桃陽連合子ども会 ソフトボールチームの表彰
 第31回 全日本小学生男子ソフトボール大会 大阪府予選会
 第3位になりました!!

 準決勝では同点となり、抽選で決勝に行くことができませんでした。
 3位決定戦は8対1で圧勝しました。
 
 7月1日・2日には近畿大会に出場します。優勝を狙える実力です。
 日頃からの練習の結果です。

〇5月8日(月)は「いじめを考える日」です。

 ゴールデンウィークを挟みますが、今日は皆さんと同じ年頃の子どもが書いた詩を紹介します。

 ***

アノコは泣いていた
靴を隠されて泣いていた
  ワタシは笑っていた
  友達と雑談して笑っていた

アノコは座っていた
ひとりぼっちで座っていた
  ワタシは遊んでいた
  みんなと遊んでいた

アノコは帰っていた
肩を落として帰っていた
  ワタシは見ていた
  その後ろ姿を見ていた
  見ていたけど、見てないフリをした

先生が言う
      いじめられている子がいますって言う

ワタシ達は言う

      そんなの知らないよって言う

本当に?


アノコとワタシの目があった
 
アノコの顔は似ていた
  
昔のワタシに似ていた
   
いじめられてたワタシに似ていた


はい、と
私はゆっくり手を挙げた

***(校長講話より)

この詩は、2014年12月12日の今日の一言(学校HP)で紹介しています。

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...



 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会