☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

2回目の英語モジュール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2回目の英語モジュールを行いました。

 1回目に比べて少し慣れてきたのか、大きな声で英語を言う子どもたちもいました。
 
 映像で流れる物語も少しずつ分かるようになり、楽しく英語に親しみました。

 また、映像に合わせて、恥ずかしながらも手振り身振りをする姿も見られました。

お眼眼をじろ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、昼から眼科検診がありました。校医先生がペンライトを照らして子ども達の眼をじろ〜っ。子ども達にとってはまぶしかったでしょうが、眼に悪いところがないか、しっかりと診てくださいました。
 6月に入るとプール水泳が始まります。もし、今回の検診でお医者さんに診てもらうことを勧めるプリントをもらわれたら、早いうちのお医者さんに診てもらってください。

かけ算 色ぬりゲームをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数で、担任が引いたカードの式の分だけマスに色を塗っていくゲームをしました。たとえば、4×6のカードが出たら、縦4マス・横6マスの長方形か、縦6マス・横4マスの長方形を塗っていきます。カードが引かれるたびに、どのように塗っていったら縦10マス・横10マスの100マスを早く塗りきることができるか、考えながら色を塗っていきました。最後の方は、新しいカードが引かれるたびにみんなで大きな声で九九を言って、楽しみながら九九の復習をしました。

お世話になる先生の紹介です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会の後半は、新学期初日の着任式で紹介することができなかった先生方の紹介がありました。
 お一人は、全体に関わっていただく堀一夫先生。もう一人は、去年も朝鮮子ども会や課内実践でお世話になった柳侑子ソンセンニムです。
自己紹介の時、堀先生は手話を交えて、柳ソンセンニムは朝鮮語を使ってあいさつされ、みんなとても興味深く聞いていました。

今日の体育では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとてもいい天気だったので、運動場で50M走をしました。

 2組では鉄棒も行いました。
 前回りや逆上がりなど自分がどれくらいできるか確認しながら、
 苦手な技も挑戦しました。

 最後の時間では、ドッチボールをして楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 家庭訪問
5/11 家庭訪問 尿検査二次
5/12 遠足5年;奈良公園
5/15 クラブ活動 業間体育(〜19日) 生活振り返り週間(〜19日)
5/16 耳鼻科検診1〜3年 オキナワ研