も〜くたくた。でも、楽しかったな〜! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雲一つない絶好の遠足日和!と言いたいところですが、太陽の照りつけがきつく、暑さに慣れていない体には少しきつい遠足となりました。 近鉄電車、JRを乗り継ぎ、目的地の浜寺公園に着きました。まずはじめにしたことは学級写真撮影。その後、4年生とグループを組んでミニ交流会を行いました。 1つ目は『人間知恵の輪』。見本を見せようと、先生達が子ども達の前でしましたが、結局難しすぎて解けませんでした。(おかしいな〜。前日の放課後、講堂で練習した時はきちんと解けたんですが…。)さて子ども達はというと、半分ぐらいのグループは解けて大喜び。あとの半分は、残念な結果となりました。 2つ目は、『頭でポン!』。2列に分かれて向かい合い、相手が投げたビーチボールを頭で返してキャッチできたら1ポイント。その合計を競い合います。4年生が優しくルールややり方を教えてくれ、なかよく競技することができました。ミニ交流会は初めての試みでしたが、真剣な中にも笑顔の絶えない楽しい交流会になりました。 その2に続く も〜くたくた。でも、楽しかったな〜! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、お菓子をむしゃむしゃ。「これおいしいねん。」「それちょうだい!」「これやるわ。」「それと交換しよう」・・・。お弁当を食べたばかりなのに、お菓子はべつばらのようでした。 その3に続く わくわくエプロン作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 矢田東小学校では、一日目に陶芸体験を行います。 その時にエプロンを着用しますが、その時に使うエプロンを作成中です。 ゴールデンウィーク明けからは、ミシンに取り掛かります。 完成がとても楽しみです!! 遠足〜玉手山公園〜
今日は、天気にも恵まれ最高の遠足日和になりました。
子どもたちも朝からワクワクした表情を見せながら、楽しみにしていたことを話してくれました。 公園についてからは長い滑り台やロープの遊具、ゲレンデなど様々な遊具で楽しむ子どもたちが見られました。 帰りには少し疲れた様子を見せていましたが、2年生として1年生のお手本になれたかな、と思う遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉手山公園へ遠足に行きました!その1
今日は待ちに待った遠足の日です!1・2年生合同で玉手山公園に行きました!
朝からきらきら笑顔で登校してきた1年生!たくさん歩いてヘトヘトになりながら、坂を上って玉手山公園にたどり着きました!着いたときには疲れ切っていた子どもたちですが、遊びの時間が始まったとたんに元気復活!色々な遊具で楽しく遊びました! 中でも大人気だったのが「ちびっこゲレンデ」です!ヘルメットをつけて、1人2回ずつ草すべりをしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|