ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

1・2年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の天気予報では、降水確率も40%と気になっていましたが、動物園のゲートをくぐってしばらくすると、汗ばむほどの日差しとなりました。

 1・2年生あわせて150名ほどの移動のため、子どもたちに公共交通機関でのマナーや安全について約束をしていましたが、しっかりと約束を守って安全に行動することができました。
 
 友達と共に食べたお弁当や色々な動物の様子を観察でき、楽しい思い出となったようです。

1・2年 遠足について

10日(水)、今日の遠足は予定通り実施します。

しおりにも記載されている雨具を忘れていないか、お声がけいただきますようお願いします。

5年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(火)、奈良に遠足に行きました。奈良公園に入ると、鹿たちが出迎えてくれました。子どもたちは、次から次に現れる鹿たちに、「かわいい!」と言いながら撫でていました。興福寺五重塔の前で写真を撮った後、若草山で昼食休憩をとりました。東大寺では、大仏の大きさに驚いていました。

図書館の利用について

画像1 画像1
 毎週月曜日、学校図書館支援員の方に来校いただき、図書室の整理や読み聞かせなどを行っていただいています。

 皆がより利用しやすいように、年度当初に図書の利用方法についてガイダンスもしていただいています。

 また、保護者や地域ボランティアの皆様にも、図書に関わる掲示物の作成や図書館開放にもご協力いただき、年々読書に親しむ子どもたちが増えてきています。

 現在、月曜日と水曜日の20分休み(10時30分〜10時50分)に、図書室開放を実施できていますが、火・木・金曜日の20分休みにも開放できれば、本の貸し出しが毎日可能になるので、ご協力いただける保護者の方は、ぜひ学校までご連絡いただければ、幸いです。
 よろしくお願いします!

1年 安全教室

画像1 画像1
8日(月)、1年児童を対象に安全教室を開催しました。

天王寺警察署と天王寺区役所の安全パトロールの方に来校いただき、主に交通安全に関してお話いただきました。
パソコンのアニメーションを使い、具体例も多く交えて説明いただいたので、子どもたちも事故を防ぐポイントをしっかりと理解できたようです。

地域の方々には、平素より登下校の見守りにご協力いただき、ありがとうございます。今後も、子どもたちの安全・安心な生活をご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 1・2・3年耳鼻科検診、委員会活動
5/12 1年心臓検診、3・4年遠足(服部緑地)
5/15 1年視力検査
5/16 眼科検診
5/17 6年自然体験学習(19日まで:淡路島)、2・4年内科検診