笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
給食におじゃましました 2年生
ひらがな 1年生
ハードル走 5年生
マット運動 3年生
一日の気温の変化 4年生
オケラ発見!
代表委員会発足
やっぱり気になります
苗植え 5年
しっかり掃除
反復横跳び 4年
社会 5年
家庭訪問がはじまります
算数 6年生
50m走 6年生
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
給食におじゃましました 2年生
ついこの前まで1年生だったのですが、すっかりお兄さんお姉さんになっています。給食当番も協力しててきぱきとこなしていきます。上手に配膳して、あいさつの係の子が前に立ちます。今日のメニューを紹介して「みなさん手をあわせてください。いただきます。」定番ですね。子どもたちは机を班にして、楽しくおしゃべりしながら食べていました。おかわりをする子も多かったですね。先生の前に並んでいました。ちなみに今日の給食のメニューは、きびなごのてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳でした。みんな完食です。
ひらがな 1年生
1年生がひらがなの学習をしていました。今日は「ゆ」と「れ」でした。みんなで「ゆ」のつくものや「れ」のつくものを探します。子どもたちはたくさん発表しようと積極的に手をあげていました。そのあとプロジェクターに先生がお手本を映して見せながら、書き順や注意するところを指導していきます。そして、みんなで人差し指を上げて顔の前で書き順のおさらいをしました。そこまでいくと、いよいよノートに練習です。しっかりとえんぴつを持って一文字ずつていねいに書いていました。1年生のみんな、お勉強、頑張っていますよ。
ハードル走 5年生
ハードル走の学習も数時間がたち、ずいぶんときれいなフォームでリズムよくハードルを跳び越していくようすが見られました。ハードルの間隔が異なるコースを設定することによって、自分に合ったリズムの跳び方を見つける活動にも取り組んでいます。子どもたちはできるだけスピードを落とさずに走るにはどうすればいいかについても考えながら取り組んでいました。手前のコーンはよりスピードを速めてリズムの間隔を養ったり、ハードルに少し恐怖心を抱いている子がいたときに活用したりしていました。
ちなみに3枚目の写真は、5年生が飼っているメダカさんたちです。見ているとわりと癒されます。理科の学習にも活用しています。ついつい、えさのやりすぎに注意ですね。
マット運動 3年生
3年生がマット運動に取り組んでいました。前転や後転からはじまり、今日は開脚後転を重点的に練習していました。あごをひいて、ひじをしめて、しっかりと両手で体を支えながらていねいに回転することを心がけていました。先生は何回もするのではなく一回一回を大切にするようにと指導していました。ひざをピンと伸ばしてとてもきれいなフォームで回転している子が何人もいました。少しつまづいている子に対しては、マットに少しだけ坂を作る工夫をすることで見る見るうちに上達していきます。先生もそばについて補助をしながら「すごいっ!じょうずになったね。次は平らなところでもできるよ」と声をかけていました。子どもたちはうれしそうな顔をして平らなマットでも進んでチャレンジしていました。
一日の気温の変化 4年生
4年生が理科の授業で、一日の気温の変化を調べていました。気温は風通しのよい日かげの決まった場所で、地面からの高さが1.2m〜1.5mのところではかります。子どもたちはていねいに高さをはかって温度計を手に持ってはかっていました。1時間ごとにはかるように言われているそうです。しかもはかっている間、ずっと動かずに数分間じっとしています。その姿がおかしくて…、真面目なんですね。はかった気温を折れ線グラフに表します。晴れた日だけでなく、くもりや雨の日も調べると言っていましたよ。さあ、そこからどんなことに気づくことができるかな?
1 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:148
今年度:26465
総数:350648
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/12
家庭訪問
5/15
耳鼻科検診2・4・6年
栄養指導3年
5/16
社会見学3年(図書館)
クラブ活動
5/17
心臓検診1年
たてわり班活動
放課後図書館開放
5/18
歯科検診2・4・6年
防犯教室5年
栄養指導1年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
チラシ等掲載専用ページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29学校協議会実施報告書(第1回)
運営に関する計画平成29年度
第1回 学校協議会
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
平成28年度「全国体力・運動能力、運動週間等調査」2
平成28年度「全国体力・運動能力、運動週間等調査1
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト