水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H29年4月18日(火) 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日6年生が行った、「全国学力・学習状況調査」の様子です。

 今年度も、全国的な学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証し、その改善を図るために実施しました。どのクラスの児童も真剣に取り組む姿が印象的でした。

H29年4月17日(月) 給食時間

今日は給食の挨拶をC-NETのライアン先生にしていただきました。英語では「いただきます」と言う挨拶はありませんが、それに代わる「Let's Eat」と教えていただき皆で言っていました。
画像1 画像1

H29年4月17日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 煮こみハンバーグ
● コーンスープ
● 三度豆のサラダ
● パンプキンパン
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

H29年4月17日(月) 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生野警察の方と地域まちづくり課の方を招き、2時間目に1・2年生。3時間目に5・6年生。4時間目に3・4年生と分かれて交通安全について学習しました。
 
 2時間目に学習した1・2年生は、運動場で正しい歩行の仕方を学びました。
 3・4時間目に学習した3〜6年生は、講堂で正しい自転車の運転の仕方を学びました。DVDを視聴し、けがをしないように、またけがをさせないようにするための方法を、わかりやすく教えていただきました。

H29年4月17日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童朝会の様子です。

 1年生にとっては初めての児童朝会です。今日は、交通安全指導があるため講堂で行いました。
 校長先生からは、「あいさつ」や「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」の大切さについてお話がありました。
 また、登下校時に地域で協力していただいている、見守り隊の方の紹介がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 遠足(3年) 出前授業(4年 パッカー車体験)
5/16 歯科検診(1〜6年) 尿検査(二次) 新体力テスト開始(6/9まで)
5/17 委員会活動 心臓検診(1年)
5/18 修学旅行(6年) 1
5/19 修学旅行(6年) 2  国際クラブ