■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

楽しく学べる焼却工場〜4年社会見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼却工場では、ごみの処分を見学するだけではありません。
環境問題について楽しく学習することもできるんですよ!

さて、どんなことを勉強してきたのかな?
4年生に聞いてみてくださいね!(^^)!

最新設備だ!焼却工場!〜4年社会見学〜

4年生が、東淀焼却工場を見学しました。
焼却工場とは、日頃家庭などから出るごみを集めて焼却処分をするところです。

焼却処分と言っても、ただ燃やしているのではありません。大量のごみをいち早くできるだけ少ない燃料で効率的にもやし、燃やした煙からは有害物質を取り除き、しかも発生した熱を有効利用しています。

子どもたちも大きな設備にビックリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの生命力

サツマイモの苗は、とってもヒョロヒョロとしていて、とてもここから育つようには思えないのですが、ちゃんと毎年葉を伸ばし根を張ってたくさんのイモを実らせています。
シナシナのクタクタな苗が横たわっているように見えますが、ちゃんと2年生が愛情込めて植えました。

サツマイモは、やせた土地でもよく育つ植物で、苗から根を伸ばし根に栄養を貯めてイモになります。

秋の収穫が楽しみですね(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育ってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は、各学年で植物を植えています。
4年生の畑に植えられているのは何でしょう?理科の学習に関連しています。

今日は、2年生がミニトマトとサツマイモの苗を植えました。
ミニトマトは、チューリップが植えられていた植木鉢に土を入れ替えて育てます。
サツマイモは、第2グランドの畑に植えました。
たくさんできるといいね!

早く来い来い!

6年生は修学旅行が待ちきれないようです。
ずいぶん前からカウントダウンを始めています。
さて、あと何日?

15日?14日?
どっちにしても、まだあるね…(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 耳鼻科検診(1・2・6年) 4年社会見学(焼却工場)
5/17 分団会議 集団下校
5/19 1・2年遠足予備日 3年社会見学(図書館) 耳鼻科検診(3・4・5年)
5/20 土曜授業 引き渡し訓練
5/22 クラブ

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ