発育測定
4月14日(金)
今週は6年生、5年生、4年生の発育測定が行われました。 まず、養護教諭から「体のおはなし」です。4年生は、体には食べ物の 消化や血液の循環、呼吸などいろいろなはたらきがあることを教えていた だきました。どの機能もうまくはたらくためには、健康で丈夫な体をつく ることが大切だと分かりました。 そして身長と体重の測定をしました。今年度も3回の発育測定をしま す。身長や体重からも健康状態をチェックしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式
4月13日(木)
1年生は、2年生から6年生のお兄さんやお姉さんと対面式を行い ました。お兄さんやお姉さんの前に並んだ1年生はちょっぴり緊張し ていました。 6年生の代表から「困ったことがあれば、私たちが力になります!」 というあいさつをもらった1年生はようやくにっこり。1年生も、声を 合わせて「よろしくおねがいします」といいました。 運動場では今年度初めて全校児童がそろいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食
4月13日(木)
一昨日から今年度の給食が始まりました。 一昨日はカツカレーライス。昨日はやきそば。今日はビビンバでした。 入学したばかりの1年生も大好きなメニューです。 1年生にはしばらくの間、調理員さんがごはんと食器と大きなおかずを 運んでくださいます。1年生の教室では、みんなで配膳。 今日もおいしくいただきました。 ※今日の献立 ビビンバ ご飯 トック いり黒豆 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期がスタート
4月11日(火)
満開の桜とともに始まった新学期。いろいろなニュースが早くも満載で す。 ★4月7日(木)には入学式がありピッカピカの1年生が入学してきまし た。 ★4月8日(土)は土曜授業があり、第1学期の始業式がありました。 中西教頭先生は此花区の酉島小学校の校長先生となってご栄進されるな ど、10名の教職員が退職や転勤をしました。代わりに岩本秀美教頭先 生をはじめ転任してきた教職員が着任のあいさつをしました。 ★始業式では校長先生からお話を聞きました。「どんな先生がうけもちに なるのかなあ〜」とドキドキの子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|