☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

矢田東小学校のみんな、よろしくね!

 今日は1年生をむかえる会が開かれました!
 6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ講堂まで行き、たくさんのお兄さんお姉さんの前で自己紹介をしました。代表委員会の人に名前を呼んでもらい、大きな声で「はい!」と返事することができました!
 自己紹介が終わると、みんなでゲームをしました。色々な学年のお兄さんお姉さんと、楽しい時間を過ごすことができました!最後にアーチをくぐり、教室へと帰りました。
 矢田東小学校のみんな、これからよろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんな様子が見えるだろう?

 国語の学習では、教科書の絵を見て絵に描いてあるものについて発表しました。
 絵の中の子どもたちは何をしているかな?どんな顔をしているのかな?動物は何匹いるかな?と、一つ一つの絵をじっくり見て気付いたことを発表しました。細かい絵も注意深く観察して、たくさん伝えることができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

理科の学習も始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生から学習するようになった教科ということで、以前、社会科のことを紹介しました。実は、理科もその一つです。1〜2年生の生活科で学習してきましたが、自分達の周りには生きものがいっぱい。その生きものについて、もっとじっくりと観察して詳しく学習していくのが理科です。それ以外にも、電流のこと、ものの重さや動き、光とかげなど、いろいろなことを学習します。4月は、『身近な自然の観察』を学習していきます。

初めての体育!

 今日は矢田東小学校に来て初めての体育の学習でした!
 ゆらゆらと揺れてしまいながらも、一生懸命片足でバランスを取り準備体操をしました。
 楽しい準備体操が終わった後は、みんなでおにごっこをしました!おにも逃げる側も、広い運動場で思いきり走り回りました!またのぼり棒や鉄棒にも挑戦し、使い方を学ぶことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

講堂での体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4年2組の体育では、マット運動とドッチボールをしました。

 マット運動では、後転が苦手でも挑戦しようとする姿が多く見られました。

 ドッチボールでは、女の子にも投げられるようにみんなで楽しく体育を行えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 耳鼻科検診1〜3年 オキナワ研
5/17 代表委員会 遠足予備日3・4年
5/18 交流給食(4−1) ハムケモクチャの会(5−2) 遠足予備日1・2年
5/19 耳鼻科検診4〜6年
5/20 土曜授業(参観・学校説明会)
5/22 クラブ活動 課内実践5年