☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

下から風を入れて、ふわ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビニル袋は、濡れたものやごみを入れるなど、何かを入れる時によく使いますが、使い方によっては、アートになるんですね。
 図工の時間、ビニル袋に絵を描いたり、テープを付けたり、画用紙を貼ったりして作品を作りました。一見すると何かわかりませんが、送風機で下からビニル袋に風を入れると袋が膨れて、立派な作品になりました。手を離すと、ふわ〜と宙を舞い、一瞬ですが、空飛ぶ作品になりました。

長いものを測るには?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から算数では、『長さ』についての学習を始めました。
 まず、2年生の復習として、30cmものさしを使って単位やものの長さの測り方を復習しました。
 その後、「長いものの長さを測るにはどうすればいいのかな?」という本時のねらいにつなげていきました。子ども達からは、「30cmものさしをつなげていく。」「テープを使う。」「人間を並べていく。」など、2年生で学習したことや生活経験の中からいろいろな方法を考え出していました。ただ、「途中で曲がってしまう。」「測りにくい。」ということから、「巻き尺を使えばいい。」という意見が出てきました。巻き尺は、これまでの算数の学習では使ったことのない道具なので、書画カメラを使って大型テレビに映し出し、使い方を確認しました。
 次回の学習では、実際に巻き尺を使って長いものを測ります。

似顔絵、ていねいに仕上げています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回は、1組の子ども達が取り組んだ似顔絵づくりをレポートしました。今回は、2組の子ども達が取り組んでいる様子をレポートします。
 マイネームペンで描いた下描きに、絵の具で色を塗っていきます。少し塗っては余分な水分を雑巾で吸い取って、また塗っていく細かな作業を根気強く続けている子がいます。薄めの絵具を大胆に塗っている子もいます。一人一人が工夫して、自分の似顔絵を仕上げていました。

歌って、じゃんけんぽん!

 音楽では、みんなで歌を歌いながらじゃんけんしました。教室をぐるぐるとまわり「じゃんけんぽん」の掛け声で近くの友達とじゃんけんをします。大きな声で歌を歌い、楽しく学習することができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

ちょきちょき、かざりを作りました!

 図工の時間に、はさみを使ってかざりづくりをしました。
 一枚のおりがみを何回か折り、思い思いに切れ目を入れて飾りを作ります。色々なパターンの飾りが出来上がりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 耳鼻科検診1〜3年 オキナワ研
5/17 代表委員会 遠足予備日3・4年
5/18 交流給食(4−1) ハムケモクチャの会(5−2) 遠足予備日1・2年
5/19 耳鼻科検診4〜6年
5/20 土曜授業(参観・学校説明会)
5/22 クラブ活動 課内実践5年