大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

ワールド週間

画像1 画像1
5月12日には、ネパール出身のC-NET(City of Native English Teacher)Bhairab Rawat先生が、インドの民族衣装サリーやクルターの着かたや展示品についての詳しい説明をしてくださいました。
画像2 画像2

ワールド週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日たくさんの子どもたちがワールドルームに来て、衣装を着たり、展示品にふれたり、アルファベットやフォニックス(音と文字をつなげる学習)の学習ができるおもちゃで遊んだり、英語の絵本やDVDを見たりと、世界の様々な国の文化や言語に興味をもって活動しています。

ワールド週間

今年度、学期に1回ワールド週間を行います。ワールド週間の期間中には、国立民族博物館より「みんぱっく」、青年海外協力隊より「ワールドボックス」を貸していただき、様々な国の民族衣装や生活雑貨などを校内のワールドルームに展示しています。ワールド週間中は、昼休みにワールドルームを開放し、衣装を着たり展示品に触れてみたりすることができます。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年遠足 ビッグバン 5.16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生の遠足です。
2年生も学校から駅への道路、電車の中、たいへんマナーがよかったです。
ビッグバンでは、班活動をしました。みんな協力しあって、楽しく活動できました。

体育科研究授業 研究討議会 5.15

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体育科の研究授業・研究討議会が行われました。
研究主題は
 仲間とともにすすんで運動に親しむ子どもを育てる
内容は、5・6年 器械運動(鉄棒)です。
研究授業のあと、全教職員での研究討議会を行い、「鉄棒」の指導法について深めていきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31