学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年1組 席替えをしました。 5月19日

席替えをして、気持ち新たにワクワクドキドキ。
新しい席で、お友だちと楽しくお話をしたり、一緒に遊んだり楽しそうな様子でした。

給食の時間も、新しいメンバーで楽しく食べました!

給食の用意も、4月よりテキパキと早くなってきました。2年生になり、学校生活の中でできることがどんどん増えてきています!!
画像1 画像1

2年生 国語「たんぽぽ」 5月19日

国語の時間に、「なぜ、たんぽぽは丈夫なのか」について教科書から読み取り、話し合いました。自分の考えをワークシートに書き、友だちと見せ合い上手に話し合いができていました。
書写では、ひらがな・カタカナ・漢字を丁寧に書く練習をしました。書く姿勢、えんぴつの持ち方、字の形、書き順などに気をつけてきれいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 第二回学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
学級会を開きました。

司会、副司会、書記、ノート記録の司会グループ

が進めました。はじめに会社報告。次に話し合い

の柱を決め、「よりよいクラスについて」意見を

出し合いました。最後に、学級の歌「キセキ」を

熱唱しました。今後は、子どもたち自身が進められ

ように、計画委員会を開いて、第3回の準備をして

いきます。

4年生 算数テスト

算数科の習熟で取り組んできた「角の大きさ」

のテストをしました。分度器の操作を考えながら、

取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 みんなあそび

みんなあそびで「しっぽとり」をしました。

運動場を縦横無尽に走り回る子どもたち。

しっぽのとりあいに夢中でした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 耳鼻科検診1,4,6年
救急救命講習14時30分〜
5/23 耳鼻科検診2,3,5年
放課後おさらい教室開始
チョソン友の会
5/24 車いす体験5年
図書館見学3年
5/25 児童集会
C−NET
クラブ活動
5/26 全校たてわり遠足(城北公園) 雨天延期6月9日
放課後おさらい教室お休み