4年生 図書で読書!![]() ![]() ![]() ![]() 借りる本と読む本を持ってきて 読んだ本は、机の真ん中に置いて 友だち同士で同じ本を読みあって 読書交流をしています。 2年生 せいけつけんさ 5月11日
今日は、今年度1回目の「せいけつけんさ」がありました。
学校生活で必要な、ハンカチ・ティッシュ・黄帽子の確認に加え、爪が伸びていないかどうかもチェックしました。 保健委員会のお兄さんお姉さんの話をきちんと聞いて、いい返事をしていました。 お家でも、学校生活に必要なものを忘れないように、声かけをしてあげてください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活「町たんけんに行ったよ」 5月11日
今日は、城北小学校の校区で町たんけんをしました。
友だちと手をつなぎ、きちんと2列に並ぶ姿はとても素晴らしかったです。 天候にも恵まれ、自然の生き物や植物にも触れることができました。 子どもたちは、自分たちの町の新しい発見や、再発見に目を輝かせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工「ふしぎなたまご」
子どもたちの描いたたまごは、ひとつひとつ工夫されており描いている姿を見ていても楽しい図工の時間となっています。
たまごの中からでてくる○○○を、楽しみながら描きました。 完成まで、あと少し・・・。 廊下では、何やら撮影会も行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ひまわりのたねをまいたよ 5月11日先日に引き続き、今日は生活科で学習園にヒマワリの種をまきました。 種を観察して、雑草を抜いて、うねに植えました。 水やりの時には、ホースの長さやシャワーの勢いにびっくりしている子もいました。 自分のプランターのアサガオにも、持ってきたペットボトルで水をあげています。 担任の手もどろどろになったので写真は撮れませんでしたが、また報告したいと思います。 |
|