図書館見学 その2 3年生
3年生が東淀川図書館に社会見学に行ってきました。東淀川図書館には約10万冊の本があるそうです。はじめに図書館には「どんな本があるのか」「本の探し方」「本の借り方」について紙芝居形式で教えていただきました。図書館カードを作れば借りれると聞いて少しざわついていました。どうやら今日カードを作ってもらえると思ったみたいですね。そのあと「どうぶつのしんちょうそくてい」という絵本の読み聞かせをしていただきました。おもしろかったです。笑いが起こっていました。最初は図書館内のようすがどうなっているのかなあと思って見学するつもりが、とにかくお目当ての本を見つけると座り込んで夢中で読んでいる子がほとんどでした。子どもたちに本が身近にある環境を整えてあげることはとても大切なんだなと改めて感じました。子どもたちは最後の感想で「楽しかったあ」と答えていました。
【できごと】 2017-05-16 14:15 up!
図書館見学 その1
3年生が午前中に東淀川図書館に社会見学に行ってきました。バスに乗って行ったのですが歩く距離も結構あって少し疲れましたが、子どもたちはしっかりとした足取りで歩いていました。「学校の図書室よりも大きいよ」と話すと「楽しみ」と答える子がたくさんいました。しかし、半数近くの子は東淀川図書館に行ったことがあるといい、自慢げにいろいろと教えてくれていました。
【できごと】 2017-05-16 13:59 up!
保健室に来た人数
保健室のドアには写真のような掲示物が貼ってあります。これは前日に保健室に調子が悪かったりケガをしたりして、保健の先生にようすをみてもらいにきた子どもたちの人数です。昨日は10人でした。保健の先生に聞くと、「10人という数は普通かな」ということでした。子どもたちには安全に過ごすように指導していますが、やはり元気に走り回って遊ぶ子も多いです。けがをせずに遊べるといいのですが…。でも保健の先生がいるから子どもたちも安心しているのかもしれませんね。
【できごと】 2017-05-16 08:23 up!
ちょっと難しい 6年生
6年生が算数の時間に、写真のような図形の面積の求め方について学習していました。面積だけでなく図形のまわりの線の長さも同時に求めます。今までに習った知識や技能を駆使して解決していくのですが、考え方にちょっとした工夫が必要です。そこに気づくかどうかがカギとなるのですが、子どもたちは「う〜ん」と首をかしげています。それでも見通しを立てて取り組む姿勢が見られました。「この部分とこの部分を合わせると一つの円になるのでは」「□から○を引いたらどうかな」などの意見がちらほら出だすと、先生のアドバイスを聞いたり教え合ったりしながら解決に向けて授業にも活気が出てきました。6年生にもなると結構難しいことを学習してますよね。がんばれ。
【できごと】 2017-05-15 13:54 up!
給食におじゃましました 4年生
さすが4年生にもなると、配膳の仕方ができぱきと上手ですね。ごはんやおかずの分量を多すぎず少なすぎず公平にていねいに入れていきます。入れる係と運ぶ係が協力し合ってすばやく準備をしていきます。感心しました。机を班にして、友だちと楽しみながら給食をいただきます。話がはずみ、明るい笑い声があちらこちらから聞こえてきました。今日のメニューは八宝菜、きゅうりの中華あえ、ミックスフルーツ、ごはん、牛乳でした。八宝菜の味付けととろみが絶妙でごはんが進み、きゅうりの中華あえはみずみずしくさっぱりしていました。ミックスフルーツは大人気でした。
【できごと】 2017-05-15 13:26 up!