水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

図書館より H29.5.18

画像1 画像1
 館内の絵本を紹介します。

  『わにのバンポ』 
    文・大石 真  絵・長 新太

 ある日 わにのバンポは、なかよしのちどりにお口のおそうじをしてもらっていました。ところが、うとうとしていたバンポは、人間におそわれるゆめを見て、とっさに口をぱちんととじて、ちどりをのみこんでしまいました。バンポはちどりをすくいだすために、ものしりの白いおうむの知恵をかりることにしました。バンポのやさしさ、ともだちを思う気持ちの強さに胸をうたれます。

H29.5.18 修学旅行 10

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着き、開舎式の後 避難訓練をしています。

H29.5.18 修学旅行 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近畿大学水産研究所3

32年かけて成功した クロマグロの完全養殖について、また23年養成クロマグロの剥製を見ながらその生態について学習しているところです。

H29.5.18 修学旅行 9

画像1 画像1 画像2 画像2
円月島を車窓見学し、千畳敷に到着。

千畳敷は、やわらかい砂岩が打ち寄せる荒波に長い間侵食されてできた地形…
大自然の偉大さに感動です。

H29.5.18 修学旅行 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近畿大学水産研究所3

32年かけて成功した クロマグロの完全養殖について、また23年養成クロマグロの剥製を見ながらその生態について学習しているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/21 オリニウンドンフェ(巽南小)
5/22 避難訓練予備日(二次避難)
5/23 内科検診(1,5年) PTA決算予算総会
5/24 クラブ活動編成 遠足(1年) 
5/25 耳鼻科検診(1,3,6年)
5/26 徴収金口座振替 ペア学年顔合わせ  国際クラブ
5/27 土曜授業(ふれあい4,5,6年)