生活習慣、食生活を見直そう
今日は、「歯と口の健康教室」が各クラスで行われました。
健康な口の写真と自分の歯の様子を見比べながら、歯の磨き方やこれからどんなことに気をつければよいのか、歯の健康が体の健康につながることなどを、歯科衛生士の方から教えていただきました。 一生使う自分の歯、これからも大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根気強く育てるぞ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生から小さな種を配られると、ふわふわの土の入ったポットに1つぶ1つぶ大切に植えていきました。 明日からは、水やりと観察が始まります。どのように成長していくのか、今から楽しみです。 学習支援サポーターの紹介です。![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲にチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() 炎天下の中、 バケツに土を入れ、 重いバケツを懸命に運んでいました。 これから毎日お水をあげ、 稲の成長の様子を観察していきます。 成長が楽しみです! 土曜授業の参観、ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月から新たな学年での取り組みを始めて1カ月と10日ほどがたちました。子ども達は、それぞれのクラスになじみ、明るく元気に学校生活を送っています。その姿の一端をご覧いただけたことと思います。 その後に行われた学校説明会では、本校の教育目標や取り組み等をご説明させていただきました。お忙しい中、残ってくださった保護者・地域の方々が熱心に耳を傾けてくださり、学校教育への関心と本校への期待の高さを感じました。そのことに応えるために、今後も精一杯教育活動に取り組んでいきますので、ご理解・ご支援よろしくお願いします。 なお、土曜授業アンケートにご協力くださった方から、「読む力を伸ばすためにグループワークを取り入れてほしい。」というご意見をいただきました。友達同士の教え合い、意見交流を通しての学習理解の深め合いなど、グループワークは有効な手だての一つですので、現在行っているグループ活動を、さらに充実させていきたいと思います。 |
|