ホウセンカの栽培に向けて その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、これから種を植えて育てていきます。どの子の予想が当たっているか、しっかりと観察していきたいと思います。 ホウセンカの栽培に向けて その1![]() ![]() ![]() ![]() まず、虫めがねの使い方の復習をました。というよりは、しようとしたところ、「太陽を見たらあかん。」など、子ども達からすぐに出てきました。2年生で学習したことが定着しているなと感心しました。 その後、一人に一つ虫めがねを持ってじっくりと観察しました。「全体はこげ茶色。小さな点々があって、黄土色してる。」など、細かいところまで観察している子や、上から見たところ、下から見たところ、斜めから見たところなど、いろいろな角度から観察している子もいました。 ごろりん、ぱっ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、後転の回転動作を前半部分と後半部分に分け、今回は前半部分の練習を重点的にしました。そしてその後、一連の流れの中で後転をしてみました。 すると、ごろりん、ぱっ! はじめにした時よりも、後転のできる人が増えました。 学習したことを思い出して書こう![]() ![]() これまで習った「とめ、はね、はらい」などの学習を思い出しながら書きました。 一画一画、丁寧に集中しながら一生懸命書いていました。 さて、上手に書けたかな? 思いっきり!それっ!
今日の体育は体育館で行われました。体育館では、引き続き球投げに取り組んでいます。
今日は投げる時の姿勢について学習しました!利き手で球をしっかりと握り、利き手と逆の足を上げ、上げた足を下ろすのと一緒に思いっきり投げます!みんな一緒に「それっ!」と球を投げ、遠くまで飛ばすことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|