■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

空の色

画像1 画像1
抜けるような青空です!

ん?…「抜ける」って、何が?
気になる…(-_-;)
調べた人は先生に報告!

そんな青空の下、子どもたちが元気に体育の学習をしています。
ウォーミングアップは「おにごっこ」。子どもたちはかなり走り回ります。大人にはできない動きをします!
狭い運動場ですが、工夫して体力向上に取り組んでいます。

その運動場の片隅に、気になるものが…
続きはこちら!

たねをまいたよ

いちねんせいが あさがおの たねを まきました。

たねを まくまえに かんさつも しました。

ゆびで あけた あなに たねを ひとつ いれます。

どんな いろの はなが さくのかな (p_-)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん!しつれいします

普段なかなか入ることがない部屋の中もたんけんしました。
入るときのあいさつも忘れませんでした。

「職員室はパソコンがいっぱいあるね」
「校長室にかざってある写真はだれかな?」
「じむしつに初めて入ったね!」

去年は連れて行ってもらう立場だった2年生、今日はセンパイらしく案内できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん!1年生をつれて

2年生が、1年生といっしょに学校の中を探検しました。
2年生がやさしく学校のことを教えてあげていました。
センパイらしいところを見せることができたでしょうか(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく学べる焼却工場〜4年社会見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼却工場では、ごみの処分を見学するだけではありません。
環境問題について楽しく学習することもできるんですよ!

さて、どんなことを勉強してきたのかな?
4年生に聞いてみてくださいね!(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 体力テスト 5年遠足予備日
5/29 クラブ スクールカウンセラー相談日
5/30 3年社会見学(大阪環状線)
6/1 6年修学旅行 1年こうえんたんけん 冷房開始

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要