来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【桃陽ふれあいまつり】5月21日 当日準備

画像1 画像1
朝7時から準備をしてくださっています!!!

【桃陽ふれあいまつり 準備】5月20日

着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1

【PTA 実行委員会】5月20日

50名以上の委員の皆さんが出席してくださいました。

昨年から指導した新体制。
2年目の今年度も、更に改善を重ねていきます。
「引き継ぎファイル」「各委員会との連絡方法」など
話し合いました。
議事録は後日ホームページにアップします。
画像1 画像1

【桃陽ふれあいまつり 準備】5月20日

早朝から準備が始まっています。
今日も、明日も暑くなりそうです。
画像1 画像1

【6年生】理科 5月19日

「よく噛んで食べているとだんだん、食べ物の味が変わっていくのがわかります。
 ほんとかな?
 給食のとき、試してみてください!」

唾液の働きについて学習しました。中学校2年生でも学習する内容です。

学習指導要領から

B 生命・地球
(1) 人の体のつくりと働き
 人や他の動物を観察したり資料を活用したりして,呼吸,消化,排出及び循環の働きを調べ,人や他の動物の体のつくりと働きについての考えをもつことができるようにする。 ア 体内に酸素が取り入れられ,体外に二酸化炭素などが出されていること。
イ 食べ物は,口,胃,腸などを通る間に消化,吸収され,吸収されなかった物は排出されること。
ウ 血液は,心臓の働きで体内を巡り,養分,酸素及び二酸化炭素などを運んでいること。
エ 体内には,生命活動を維持するための様々な臓器があること。


学習指導要領

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会