はじめての裁縫 「5年生 家庭科」まずは、玉結びと玉どめからです。 先生にやり方を教わって、練習布にまずは一刺し。 なかなかコツがつかめなくて、思った所に玉ができない人もいましたが、結構みんな上手です。 できるようになった人が、教えてあげる姿も見られました。 これから何回もすることで、簡単にできるようになるでしょうね。 じゃ口調べ 「4年生 社会科」学習のとりかかりに、みんなが使う水について、一番身近な水の出口であるじゃ口調べをしました。 ここからさかのぼって水の旅を学びます。 調べてみると、学校にはたくさんのじゃ口がある事がわかりました。 でも、今日調べたのは、手洗い場にあるじゃ口だけです。 特別教室の中にあるじゃ口や、給食室、プールなどを考えるとものすごい数になりそうです。 チョウを探せ! 「3年生 理科」今日は、チョウの卵や幼虫を探しに、学習園や中庭に行きました。 学習園では、キャベツの葉っぱをめくると、正にチョウが卵を産み付けようとしている瞬間に遭遇! 中庭の夏みかんの木では、アゲハチョウの幼虫を捕まえることができました。 さて、それぞれ写真のどこにいるかわかりますか? がっこうたんけん 「1年生 生活科」たんけんですから、校長室も自由に見学できます。 じっくりながめて、あれこれと発見していました。 部屋を出る時には、「いろいろ見せてくれて、ありがとうございました。」と何とも丁寧なごあいさつです。 しかし、ふだんは行かない校舎の4階まで行くと、「ああ、つかれた。」の一言。 学校の広さを十分感じたたんけんになったようでした。 今週は教頭講話 「うれしかった電話」
先週、一本の電話が学校にかかってきました。
学校の近くに住む地域の方からでした。 内容は、学校からの帰りにこんな会話が聞こえてきたそうです。 「○○さん。荷物重たそうやな。持ったろか?」 「ありがとう。」 どこででもありそうな、たったこれだけの会話だったそうです。 でもその話を聞いていた地域の方は、とても心が温かくなり、自然に笑顔になったそうです。 きっと、その会話をしていたお友達や周りにいた人もみんな笑顔になったことでしょう。 言葉にはすごい力があります。 ちょっとした一言でみんなを幸せな気持ちにできます。 皆さんも、そんな言葉をたくさん使ってください。 その地域の人は、最後にこんなこともつけたしてくれました。 「先生、これだけちゃうで。毎日のように今声が聞こえてくんねん。いっぱい元気もらってんねん。ありがとうな。高殿の子はみんな優しくいい子やなあ。」 電話をもっている教頭先生の顔もニコニコになっていました。 ※今朝の児童朝会では、校外のスポーツ大会で優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。 |
|