道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

たてわり班活動

 明日の全校遠足に向け、たてわり班で話し合いをしました。

 新しい班で楽しく過ごし、力を合わせて活動できるよう、ポイントをまわる順番を決めたり、並び方を練習したりしました。

 6年生を中心にしっかり話し合いができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食物アレルギー対応研修会

教員研修で、児童の食物アレルギーに対応する研修会を実施しました。

様々なアレルギーに対して、どのように対応しなければならないか、DVDなど映像教材も活用し、事例をもとに研修を行いました。

特に、アナフィラキシーショック(過敏なアレルギー反応)に対応するためのエピペンの使用法については、練習用のトレーナーを使って実習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 給食室で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

 子どもたちは「おさない・すばやく・しゃべらない・もどらない」の約束を守り、落ち着いて運動場へ避難することができました。
 
 3分15秒で全校児童が避難を完了。
 
 1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、とても落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞

 土曜授業として人形劇団京芸の『火よう日のごちそうはひきがえる』を鑑賞しました。
 
 ラッセル・E・エリクソン原作の同名ロングセラー児童文学を人形劇化した作品です。

 友情や、人を思いやることの大切さをテーマにした内容で、子どもたちはまるで生きているかのような人形たちの演技にくぎ付けでした。

 演劇終了後の体験コーナーでは、各学年の代表が前に出て、劇の一場面を演じました。

 暖かい世界観に包まれ、子どもたちだけでなく、鑑賞いただいた保護者の皆様、教職員ともに、素敵な時間をみんなで過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学6年「ピース大阪・大阪城公園」

 6年生が「ピース大阪」と「大阪城公園」に社会見学に行きました。
 
 ピース大阪では、展示室をグループで見学したり、「十六地蔵物語」という学童疎開をテーマにした映画を見たりしました。

 再現された防空壕に入り、逃げ惑う人々の声や投下される焼夷弾の音を聞いた子どもたちからは「怖かった」「目をつぶってしまった」といった声があがっていました。また、階段の方へ近づこうとした友だちに、「そっちに行ったら熱くなってるんやから、手前の方でしゃがんとかなあかん!」と声をかけている子どももいました。空襲の恐ろしさを体感できたようです。

 そのほかにも、プロジェクションマッピングによる空襲の様子の映写や、たくさんの実物の資料を通して、大阪大空襲の様子や戦時下のくらし、空襲に備えた当時の様子などについて詳しく知ることができました。
 
 みんな、戦争の悲惨さを知るとともに、平和の大切さにも気づけたようです。

 お弁当を食べた後は、大阪城の天守閣に向かい、爆弾のためにずれた石垣や機銃掃射による弾のあとなどを見学しました。子どもたちは、生々しく今も残る戦争のつめあとに驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31