本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

アルファベットをおぼえよう

画像1 画像1
朝に廊下を歩いていると、どこの教室からも英語が聞こえてくるようになりました。歌にのせてアルファベットや簡単な会話文にふれるので、くりかえすうちに子どもたちはおぼえてしまいます。あくまでも楽しく英語にふれる時間です。
画像2 画像2

ほめられると精神がタフに

画像1 画像1
ほめられた経験が多い人ほど、社会を生き抜く上で必要な、へこたれない力が高いという調査結果が、国立青少年教育振興機構によって発表されました。
本校が推進しようとしている「ほめ言葉のシャワー」は、このようなデーターにも裏付けられた実践です。子どもたちの自信や自己肯定感を高めていく教育を目指していこうと、思います。

平成29年度 校長経営戦略支援予算申請書

画像1 画像1
学校の予算は、光熱費や建物修繕費といった維持運営費の他に、校長の学校運営計画に対して「校長経営戦略支援予算」が配当されます。これは大きく「基本配当」と「加算配当」に分かれています。基本配当は、全ての学校に、学校規模に応じて配られます。本校の場合は、100万円です。加算配当は、校長が特色ある取組を進めたい場合に、予算書とプレゼン資料を作成して獲得するものです。ですから、第3者委員会による審査があり、それによって選定されないと予算は無配当となります。本年度は115万円を申請しています。

「運営・評価」のところに、本年度の校長経営戦略支援予算申請書を掲載いたしました。運営に関する計画をもとに、本校がどんなところに予算を組んでいるのかをご覧ください。

数のがくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は数の学習をしています。具体物を見て数えたり、ブロックを並べたりしながら、数の意味を身につけていきます。先生の方を向いて、真剣な表情で学んでいる姿は、とてもすばらしいです。

交通安全指導(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年は横断歩道の渡り方や道路を歩く時に注意することを教えてもらいました。ポートタウン内は安全な地域ですが、遠足に行く時には気をつけたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 読み聞かせ(3) 遠足予備日(5)(6)
5/31 歯科検診
6/1 栄養学習(5) すこやかデー
6/2 英語学習(5)(6)

学校評価

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査