○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

はみがき週間 1週目

5月29日(月)

今日から歯みがき週間が始まりました。保健室前の掲示板にもポスターが貼られています。
給食後の5分間、歯みがき週間の音楽が校内放送で流れ、1年生・4年生・6年生が中心となって歯を磨いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

5月29日(月)

まず校長先生から、“物を大切にすること”のお話がありました。
まず、しっかりと自分のものに名前を書くこと。次に、友だちのものを大切にし、人のものはさわらないこと。最後に、みんなで使うもの(公共物)を大切にすること。(みんなで使うトイレットペーパー、教室・トイレを大切に使い、日頃からきれいにしておくこと)というお話でした。
その後、看護当番の先生から今週の週目標が伝えられました。

画像1 画像1

階段掲示

5月29日(月)

4〜6年生の階段掲示です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字練習 3年

5月25日(木)

「いち、にい、さ〜ん、し、ご〜……」
担任といっしょに声を出しながら、子どもたちが新しい漢字を指で空書きしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 5月26日

5月26日(金)

じゃがいもとあつあげの煮もの
鶏肉のてり焼き ごまかかいため
米飯 牛乳

【かつおぶし】
かつおぶしは、給食では次のように使われています。
「だしおとる」「おひたしにかける」「粉のかつおぶしを生地(チヂミなど)に混ぜてやく」
※今日の給食では、ごまかかいために使っています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 内科検診(1・3・5年)
なわとびタイム
はみがき週間(1・4・6年)
5/31 クラブ活動
はみがき週間(1・4・6年)
6/1 スマイル集会
C-NET
体重測定(1・6年)
はみがき週間(1・4・6年)
PTA実行委員会
6/2 長原ふれあい広場
はみがき週間(1・4・6年)
6/5 体重測定(3・4年)
非行防止教室5年
はみがき週間(2・3・5年)