○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

修学旅行保護者説明会

5月24日(水)

修学旅行(6月8日〜9日)の説明会がありました。
6年担任から電子黒板を使っての“旅程や宿泊所の説明”がありました。

(3枚目の写真)
お昼休みに6年生の有志のメンバーたちが、今日の説明会場を一瞬のうちに準備してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 5月23日

5月23日(火)

かやくご飯 みそ汁
まっ茶ういろう 牛乳

【白いんげん(ペースト)】
白いんげん(ペースト)は、国産のてぼ豆をゆでて、細かくくだき、冷凍したものです。
まっ茶ういろうに入れると、なめらかな仕上がりになります。
白いんげん豆には、てぼ豆のほかに大福豆などがあります。

画像1 画像1

社会見学4年 平野焼却場(1)

5月23日(月)

4年生が平野焼却場を見学しました。
ゴミ収集車がトラックのプラットホーム入ってくる様子や、大きなクレーンでゴミを持ち上げる様子などを見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学4年 平野焼却場(2)

5月23日(月)

ゴミを燃やしたときにできるエネルギーを、どのように利用しているかという説明を聞きました。その後、自分たちで機械を動かして発電し、電灯をつける体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

5月23日(月)

晴天のもと、15分休みになわとびタイムを行いました。
1年生も大縄にも徐々に慣れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 内科検診(1・3・5年)
なわとびタイム
はみがき週間(1・4・6年)
5/31 クラブ活動
はみがき週間(1・4・6年)
6/1 スマイル集会
C-NET
体重測定(1・6年)
はみがき週間(1・4・6年)
PTA実行委員会
6/2 長原ふれあい広場
はみがき週間(1・4・6年)
6/5 体重測定(3・4年)
非行防止教室5年
はみがき週間(2・3・5年)