3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

あゆみの時間 H29年5月9日(火)第2校時

今日のあゆみの時間は、6月に向けて「あじさい」を作りました。おりがみを8枚折り、台紙に貼っていきました。そして、かたつむりの甲羅と表情を描いてあじさいに貼り、葉っぱをたくさん作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29年5月8日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 肉じゃが
● もやしのゆずの香あえ
● 枝豆
● ごはん
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

H29.5.8 校庭の四季

画像1 画像1
校庭の南側に、薔薇の花が美しく咲いています。

H29年5月8日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会の様子です。
 
 まず最初に、校長先生から「呉聖姫」ソンセンニムの紹介がありました。タツミマダンや金曜日の国際クラブでいろいろ教えていただくことになります。

 また、今日は『いじめについて考える日』です。校長先生から谷川俊太郎の『いじめっこ いじめられっこ』の本の中の詩をもとに、いじめについてお話がありました。学級でもいじめについて担任と話をしたり、アンケートをしたりします。
 聞いていやな気分になる「チクチク言葉」ではなく、優しい気持ちなる「ふわふわ言葉」がたくさん飛び交う巽小学校を目指します。

H29年5月2日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 牛肉のちらしずし
● すまし汁
● ちまき
● 牛乳
今日はこどもの日の行事献立でした。牛肉のちらしずしはとても人気でほとんどの学級でごはんまでも完食でした。ちまきは甘味がおさえていてとっても食べやすくなっています。1年生では、はじめて食べる子もいましたが、笹の葉を上手にむいてたべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 クラブ活動
6/1 児童集会(1・6年) 体重測定(3・5年) 学校探検(1・2年) 栄養指導(4年)
6/2 体重測定(2・6年) 国際クラブ
6/5 体重測定(1・4年)
6/6 ソフトボール投げ 栄養指導(3年)