11月6日(水)は特別日課で14:20下校です。

各学級へお友達(カブトムシの幼虫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(月)

 各学級へ、カブトムシの幼虫を届けています。
 2年生の子ども達が、届ける役割をしました。

 1年生の子ども達は、大喜び!!
 じいっと幼虫を観察していました。

 大切に育てて、夏に元気なカブトムシに出会えることを
 子ども達は今からとても楽しみにしています。

こどもの日の行事献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(火)

  今日は、こどもの日の行事献立でした。
  メニューは、
   牛肉のちらしずし・すまし汁・ちまき・牛乳でした。
  
  ちまきは、米の粉などで作ったもちを
  笹の葉にくるんで蒸してつくります。
  こどもの日に「子どもが元気で大きくなりますように」
  という願いをこめて食べます。
   
  毎年、子どもたちにとても人気がありますが、
  1年生は初めて食べる子どもたちがほとんどで、
  友達とうれしそうに食べる姿が見られました。

4年生 カブトムシの観察

 5月2日(火)
 
  カブトムシの幼虫を観察しました。
  形、色、長さ、体のつくり、足の数、口の形・・・・・
  虫眼鏡も使い、しっかり観察しました。

  「足は…本あるよ。」「口はこれかな?」
  「うんちをしたよ。」

  子ども達は、互いに気づいたことを伝えながら
  観察をしていました。

  昨年度「MY昆虫に MY説あり」という単元で
  昆虫についてしっかりと学習した子ども達なので、
  観察も、足の関節に注目したり、体の動きを詳しく表現する等、
  多くのことに気付いていました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度も カブトムシの幼虫をいただきました

 5月1日(月)に
 私の知人が、かぶとむしの幼虫を届けてくれました。

 この幼虫は、京都の福知山友渕村の大自然の中で
 生まれ育ちました。

 とても大きく元気な幼虫です。
 全部で29匹いました。
 各学級へ2匹ずつ届けて育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 習熟度別少人数学習「算数」

 5月2日(火)

  3年生以上で習熟度別少人数学習を実施しています。
  
  4年生「算数科」の学習を参観しました。
  この日のめあては、「分度器で角度のはかり方をしろう」でした。

  分度器はどのようなものか、どんなふうに使うのかを
  先生の話を一生懸命に聞いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 3年社会見学(図書館)9:30〜10:30 下校15:00
6/1 3,4年内科健診13:30
6/5 いじめについて考える日 1,5年内科健診13:30
健康週間(〜9日)

しょくせいかつだより

学校協議会

校長室だより

学校配布文書