春の遠足5年 その1

画像1 画像1
 天気が心配でしたが、5年生は春の遠足で杉村公園へ出発しました。また、遠足の様子がわかりましたらお伝えします。

校区たんけん

画像1 画像1
 先日、雨で延期していた校区たんけんへ行きました。3つのグループに分かれ、地図記号になっている目印などをメモにとって学習しました。

よーい、どん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から体力テストがスタートしました。今週、運動場では50m走を行います。今日は2年生が力いっぱい走りました。

力いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 50m走と並行して握力テストも行いました。

いじめについて考える日

画像1 画像1
 本日は児童朝会があり、校長先生より「いじめについて考える日」のお話がありました。これは大阪の子ども市会で、いじめをなくしたいという子どもたちの思いを受けて大阪市が定めたものです。主な内容は次のようなものです。

 ○相手のことを理解し、違いを認め合う仲間づくりや命の大切さ。

 ○誰もがいろいろな人に支えられて、支えている。一人ではない。

 ○いじめを認めない、許さない気持ちをみんなでもとう。

 全体としては朝会で話をしましたが、学級ごとに感想の交流などの取り組みを行います。命の大切さや人の心を大切にする指導は継続して行っていきます。
 また、朝会では転入生の紹介がありました。6年生に新しい友達が増え清水丘の仲間は435名になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 歯科検診(3・4年) 体重測定5・6年 代表委員会 1年との交流会2年
6/2 車いす体験4年 体重測定1・2年
6/5 児朝 体重測定3・4年 1年との交流会4年
6/7 F集 1年との交流会5年 生涯学習