手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

5年1組 家庭科 「玉止め、玉結び、なみぬいをできるようにしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉止めも、玉結びも指先の感覚や力の入れ具合が大切なので、みんなとても苦労していました。

6年1組 道徳 「赤ちゃんのまほう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤ちゃんに触れることを通して、自分も小さいころから多くの人々のお世話になったこと、生命が守られてきたことに気づく学習です。

わいわいサンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼からは、バーベキューをしました。とてもよいお天気で一日楽しく過ごすことができました。地域のみなさん、ありがとうございました。

わいわいサンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の「わいわいサンデー」が淀川河川敷で行われました。午前中は運動会で、子ども達は様々な種目に出場して力いっぱい競技をしました。

6年生 総合 「Let’s enjoy 修学旅行」

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の行先である鳥羽や菅島の様子について調べたことをグループごとにまとめました。これを【しおり】に載せます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 心臓検診
委員会活動6校時
体重測定1年
社会見学3年「校区探検」弁当不要
SC午後
6/5 内科検診1・3・5年
のびのび3・4年
図書館開放
元気アップ週間
6/6 社会見学6年「池上曽根遺跡」予備日
図書館開放
元気アップ週間
6/7 代表委員会
体重測定4・6年
小学校巡回芸術鑑賞会 前日準備
のびのび5・6年
図書館開放
元気アップ週間
防災訓練
6/8 C-NETあり・JTあり(5-1,5-2,6-1,6-2,3-2,x)
元気アップ週間
図書館開放
小学校巡回芸術鑑賞会1〜4年