水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H29年5月29日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● プルコギ
● とうふのスープ
● チンゲンサイともやしの甘酢あえ
● ごはん
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

H29年5月29日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会の様子です。
 
 校長先生から、あゆみの横のトイレのお話がありました。写真のようにスリッパをそろえて、次の人が使いやすいように心がけてほしいというお話でした。
 また、美化委員会からきれいな学校にしていくために、まず「そうじようぐをせいりしよう」という呼びかけがありました。

H29.5.27 土曜授業 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時 1年生は、算数科で「いくつといくつ」の学習。ICT活用をしながらわかりやすく指導しているところです。

5年生は、家庭科で、「玉どめ・玉結び・なみぬい」をお家の方に手伝ってもらいながら熱心に取り組みました。

4年生は、講堂でふれあい 親子ゲーム大会のようすです。

H29.5.27 土曜授業 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国語科毛筆書写の学習です。
まず、試し書きをして、次に自分の課題を見つけお互いに話し合います。
「仲間」の運筆の動画は、とてもわかりやすい教材です。最後にまとめ書きをして、成果を発表します。

4年生は、社会科で「命とくらしをささえる水」の学習をしました。

H29.5.27 土曜授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時 1年生は、お話し会…ロウソクの灯りのもと、静かにお話を聴き入っていました。

2年生は、外国語活動で英語のフォニックスを中心に、テンポよく発音練習を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 体重測定(1・4年)
6/6 ソフトボール投げ 栄養指導(3年)
6/7 委員会活動 栄養指導(6年) 
6/8 児童集会(3・5年) ソフトボール投げ予備日 特別支援教育巡回相談
6/9 PTA救急救命講習  出前授業(2年)  国際クラブ