手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
給食におじゃましました 1年生
算数答え合わせ 2年生
乾電池のはたらき 続き 4年生
ホタルの夕べ 3年生 その1
ホタルの夕べ 3年生 その2
ホタルの夕べ 3年生 その3
非行防止教室 6年生
タブレット 3年生
バスケットボール 5年生
支柱を立てよう 1年生
あじさい
突風
ホタルの夕べ 6月3日(土) (再案内)
救急救命講習
電気のはたらき 4年生
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
栄養指導 2年生
2年生において栄養指導が行われました。他校の栄養教諭に来ていただいて、食べ物のはたらきについて教えていただきました。子どもたちは、赤色・黄色・緑色の食べ物についてそれぞれのはたらきについて考えたり、グループ分けをしたりして楽しみながら学習していました。
赤色の食べ物のはたらき…からだをつくる
黄色の食べ物のはたらき…ねつやちからのもとになる
緑色の食べ物のはたらき…からだのちょうしをととのえる
子どもたちは普段気にせず食べているものが、実はいろいろなはたらきがあることを知って、好き嫌いをせずに何でも食べることが大事と発表していました。
あと、給食はとても栄養バランスを考えて作られていることも知りました。
地域のみなさん ありがとうございます
ゴールデンウィークが終わりましたね。みなさん、ゆっくりと休むことができましたでしょうか。子どもたちは気持ちを切り替えて元気よく登校してきました。今日は地域の方々や保護者の方々がたくさん校区の要所要所に立っていただいて、子どもたちの登校の様子を見守っていただいていました。全部で10か所くらいになります。子どもたちは常に地域のみなさんに見守られています。おかげで子どもたちが安心して安全に学校生活を送ることができます。みなさん、本当にありがとうございます。
体育 2年生
2年生が「多様な動きをつくる運動遊び」に取り組んでいました。多様な動きをつくる運動遊びとは、体のバランスをとる、体を移動する、用具を操作する、力試しの4つから構成されています。低学年のうちからさまざまな多様な動きを経験させることによってスムーズに体を動かしたり難しい動きができるようになったりします。今日はボールを上に投げて手拍子をしてキャッチしたり、くるっと1回転してからキャッチしたり、ドリブルの回数を増やしていったり左右交互にドリブルしたりしていました。子どもたちは楽しそうに笑いながらチャレンジしていました。低学年の時から体を動かす楽しさを味わわせることは運動好きな子どもへとつながっていきます。今後も授業の工夫を考えていきたいと思います。
シロツメクサ
今日もとてもいい天気、運動場だけでなく芝生広場でもたくさんの子どもたちが遊んでいます。芝生の上を走ったり寝転んだりして、みんな気持ちがよさそうです。その中で1年生の女の子が二人、ちょこんと座っているのを見つけました。ひなたぼっこでもしているのかなと思ってのぞいてみると、シロツメクサをつんでいました。「見て見て、シロツメクサのゆびわだよ」「シロツメクサでかんむりも作れるんだよ」と話してくれました。なんだかほのぼのしていて、とてもあたたかい気持ちになりました。
理科 3年生
春になりあたたかくなるといろいろな生き物や草花が見られるようになります。子どもたちはそれらを探して、自分で観察したようすをスケッチしたり気づいたことを文章でまとめたりしていました。それを発表している場面におじゃましました。どの子の観察カードも形や色がわかるようにていねいに描かれていました。虫めがねで観察もしたそうです。子どもたちが自然に興味を持ち、豊かでやさしい心を育めるようにしていきたいですね。
22 / 31 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
278 | 昨日:122
今年度:37429
総数:320811
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/5
除草週間
歯の衛生週間
6/6
学習参観
6/7
防犯の日
見守るデー
栄養指導5年
眼科検診
放課後図書館開放
6/8
PTA実行委員会
大道南フェスティバル準備
歯磨き大会5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29学校協議会実施報告書(第1回)
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト