2年町たんけん「西淀川警察署」 6月5日(月)

 2年生では、校区内の町の様子や公共施設を見学しています。
 今回は、西淀川警察署の見学に行きました。
 剣道・柔道場では、練習の激しさに圧倒され、訓練を日々していることに気づかされました。また、白バイ、パトカーにも乗せてもらい、気分は警察官! パトカーに載せているいろいろな道具も見せてもらい、貴重な体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 「コリアタウン」 6月2日(金)

 ゲストティチャーに教えていただいた大阪の中の韓国・朝鮮「コリアタウン」の見学に出かけました。
↓詳細はこちらから

3年社会見学「大阪市の町のようす」                             6月2日(金)

 JR・地下鉄を乗り継ぎながら、大阪市役所、中央公会堂、適塾、道具屋筋、黒門市場、松屋町を見学し、大阪城公園でお弁当を食べました。
 その後、大阪環状線を半周して町の様子や、木津川、尻無川、安治川の3つの川を見て、川が多い様子を見学して帰ってきました。
 黒門市場の観光客の多さに驚きました。道具屋筋の食品サンプルやかき氷を作る機械に、目を見張る子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・引き渡し訓練 5月27日(土)

 土曜授業で、火災時の避難訓練と、保護者への引き渡し訓練を行いました。
 避難訓練では、家庭科室からの出火という想定で、静かに早く避難することができました。
 今回は、西淀川消防署の方に来ていただきました。火災についてのお話を聞き、消火器を使っての消火体験(4〜6年生の代表)も行いました。
 その後の引き渡し訓練は、保護者の方に予め提出していただいていた引き取りカードをもとに、確実に児童を引き渡すことができました。今年で5回目ということもあって、スムーズに行うことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足「上坂部西公園」 5月17日(水)

 小学校初めての遠足は、天候に恵まれました。上坂部西公園では、芝生を思い切りかけまわって遊んだ後、すずしい木陰でお弁当を味わい、木々や草花の観察もしました。友だちと一緒に、初夏の自然を満喫し、大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 交通安全指導1年、4年
6/12 避難訓練
生活目標強化週間
保健行事
6/7 内科検診1年
校外学習
6/7 社会見学4年
6/9 社会見学6年
児童会活動等
6/12 クラブ活動
その他
6/8 PTA役員会
6/9 口座振替(給食費)
ゲストティーチャー
6/7 C-NET
6/9 栄養教育3年
6/13 GT1年 韓国・朝鮮の遊び