☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

バシッ! おっしゃ〜!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から15分休みを利用して、業間体育(ドッジボール大会)をしています。今日は5年生と6年生が対戦相手だったので、厳しい試合になりました。「先生、怖い〜。」と言ってコートを所狭しと逃げ回っている人もいましたが、自分のところにボールが飛んでくると、がんばってボールから目を離さず、間一髪のところでよけていました。また、相手チームの投げたボールを取った後は、えい!やっ!と気合を込めて、果敢に相手目がけて投げ込んでいました。バシッと相手チームの人を当てることができると、「おっしゃ!」と全身で喜びを表していました。

ぽたぽた、汗が出てきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から15分休みは業間体育。2時間目が終わる間際になると、どことなく教室の中にそわそわ感が漂ってきました。それだけ、業間体育を楽しみにしているということでしょう。
 2時間目が終わりました。1組は鉄棒、2組はうんていとろくぼくのところにさっと移動して、運動を始めました。みんなはりきって楽しそうに取り組んでいました。15分休みを20分に延長しての業間体育でしたが、始まってみると、あっという間に終わってしまいました。
 この業間体育の取り組みをきっかけに、子ども達が今以上に意欲的に運動に親しむことができるようになればと思います。

今日から業間体育が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、15分休みを20分に延長して、業間体育が始まりました。「運動に親しみ、体力の向上を図る」「友達との輪を広げる」「異学年と交流する(4〜6年生)」など、いろいろなねらいをもって取り組んでいます。
 1〜3年生は鉄棒や登り棒、ジャングルジムやアスレチックなどの遊具を活用して、4〜6年生はドッジボールをして、運動に親しみました。
 子ども達を見ていると、一人一人が意欲的に取り組み、見ている間に汗をかいていました。これから暑くなっていきます。水分補給のために、水筒を子ども達に持たせていただきたいと思います。また、衛生面を考えて、汗拭きタオルなどもご準備ください。ご協力、よろしくお願いします。

遠足で奈良公園に行ってきました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良の大仏を見たり、若草山から春日大社、飛火野まで歩いて、オリエンテーリングをしました。

炎天下の中、たくさん歩いて、
みんな班で協力して問題を解いたり、
英会話にチャレンジしたりと、
とても前向きに学習に取り組んでいました。

また、
この長い道のりを友達と支えあって歩いた、
友達と仲良く、楽しく過ごせていたので、
絆も深まったのではないのかと思います。

是非、お家で一緒に振り返りをしてほしいと思います。

家庭訪問、ありがとうございました

 今週の火曜日から始まりました家庭訪問。昨日、全ての日程を終えることができました。お家の方には、お忙しい中、貴重なお時間をいただきましたが、とても中身のある有意義な時間を過ごすことができました。お家の方との話の中で、子ども達の学校での様子をお伝えするだけではなく、家庭や地域での子ども達の様子をお聞きすることができました。この家庭訪問で得ることができた情報は、今後子ども達への指導に役立てていきたいと思います。また、今回できましたお家の方とのつながりを大切にし、今後も手を取り合って、子ども達のよりより成長のためにがんばっていきたいと思います。家庭訪問へのご協力、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 避難訓練(風水害)・一斉下校
6/8 学童歯みがき大会5年 栄養指導5年
6/9 校区探検2年 パッカー車体験4年
6/12 クラブ活動 卒業アルバム写真撮影6年
6/13 オキナワ研