☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

さぁ出発だ!!

 お待たせしました!!
6年生の修学旅行の様子を紹介していきたいと思います。
5月25日(木)から5月26日(金)の二日間で、滋賀県と三重県に行ってきました。楽しいだけではなく、本当にたくさんのことを学べた素晴らしい修学旅行でした!!
 では、一日目の朝から
待ちに待った修学旅行「さぁ出発だ!!」と気持ちよく出発したいところでしたが、あいにくの雨…「この雨では、カヌーは無理やろなぁ〜。」と先生たちはあきらめムードでした。しかし、子どもたちはちがいました!!「わたしらやったら、なんとかなるんちゃう?」「おれら行くころにはやんでるで。」なぜか自身満々です!!
実はこの学年の子たち、今までの学年の行事ごとで、ほとんど雨で中止になったということがないんです!!かなりの雨にも関わらず、全くあきらめていないのには、そういう理由があるのです。あきらめてる先生たち、やる気満々の子どもたち、さてさて、今回の修学旅行ではどうなるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再発見!大和川

画像1 画像1 画像2 画像2
 矢田東小学校のすぐ南側には、大和川が流れています。以前は日本一汚れた川と言われていた時もありましたが、今ではずいぶんきれいになり、魚が泳ぎ、土手には緑が茂り、季節ごとに色とりどりの花が咲くようになりました。
 その大和川に目を向け、自然を再発見し、自然を守っていこうという気持ちと態度を育むために、今日の昼から大和川に絵を描きに行きました。
 天気がよすぎて暑い中でしたが、自分の描きたい風景をしっかりと見つめて描いていました。

なかよし班遊び!

 今週の業間休みには、1〜6年生の縦割り班で遊ぶ「なかよし班遊び」が行われています。
 1年生の子どもたちにとっては初めてのなかよし班遊びです!班のみんなで決めた遊びで、上級生のみんなと一緒に楽しく遊びました!班の上級生と楽しく遊ぶことができ、にこにこ笑顔の1年生でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

高く上って、くるっと回って!

 暑い日が増えてきましたが、体育では運動場で鉄棒とのぼり棒に取り組んでいます!
 鉄棒では、くるっと前回りができたり、おさるさんになってじゃんけんができたりしました!のぼり棒では、得意な子が一番上まで上ると、周りの子どもたちから「めっちゃすごいな!」と拍手が起こりました!
 暑さに負けずに、一生懸命頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の思いを作品に

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達の机の上には、クレパスできれいに塗られた台紙があります。子ども達はハサミを持ち、絵の具で描かれた作品を、部品を作るかのように細かく切っています。
 さて何をしているのだろう?何ができるのだろう?と興味深く見ていると、部品のようなものを台紙に貼っていって、きれいな作品に仕上げていました。
 一人一人が自分の思いを上手に表現しようと、みんな集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 避難訓練(風水害)・一斉下校
6/8 学童歯みがき大会5年 栄養指導5年
6/9 校区探検2年 パッカー車体験4年
6/12 クラブ活動 卒業アルバム写真撮影6年
6/13 オキナワ研