【入学式】4月8日 その3
・・
![]() ![]() 【入学式】4月8日 その2
・・
![]() ![]() 【入学式】4月8日 その1![]() ![]() ご入学おめでとうございます。 今日からみなさんは桃陽小学校の一年生です。 桃陽小学校には、 【優しく勉強を教えてくれる先生】 【一緒に遊んでくれるお兄さんやお姉さん】がいます。 みんな、一年生のみなさんが入学してくることを とても楽しみに待っていました。 一緒に楽しく遊んだり、勉強したりしましょうね。 入学にあたって、校長先生から 三つお話があります。 〇おはようございます!と、「あさのあいさつをする」 〇「くつのかかとをそろえる」 〇「先生のお話をよく聞く」の 三つです。 ひとつめは、朝のあいさつです。 毎朝起きたらお家の方に「おはようございます」と ごあいさつをしましょう。 学校に来たときも「おはようございます」と あいさつをしましょう。 ふたつめは「くつのかかとをそろえる」です。 脱いだくつのかかとをそろえると、心構えがしっかりします。 毎日学校に来ると、下穿きから上履きにくつを履き替えます。 そのときに、くつのかかとをしっかりそろえましょう。 みっつめは、「先生のお話をよく聞くこと。人の話をしっかり聞くこと」です。 先生は、みなさんに大切なこと、覚えてほしいことをおっしゃいます。 大切なことは、何度も何度も 繰り返し 丁寧に教えてくださいます。 先生のお話をよーくききましょう。 ・・・ 今、気づきましたが、皆さんは聞く態度、姿勢がとてもいいですね。お話をしている校長先生のほうに、おへそがしっかりと向いています。 お話を聞くときやあいさつをするときには、相手におへそを向けること・・・これもとてもとても大切ですね。 みな、よくできています。続けていきましょう。 おはようございます!と「あさのあいさつをする」 「くつのかかとをそろえる」 「先生のお話をよく聞く」 この三つのことは繰り返し繰り返しお話をします。 桃陽の子どもたちはみんなできるようになります。 よくおぼえましょうね。 *** *** *** さて、これから入学式に来てくださった、お客様やお家の皆さんにご挨拶をしますので 静かに待っていてください。 教職員一同を代表いたしまして、高いところからではございますが、ごあいさつ申し上げます。 ご来賓の皆様、本日はご多用のところ、本校入学式に ご臨席賜り 誠にありがとうございます。 今年も八十名の新入生を迎えることができました。 これもひとえに、日頃からの皆様のご指導と ご鞭撻の 賜物と厚く御礼申し上げます。 今後とも本校の教育活動に、なお一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。 保護者の皆様、お子様のご入学! 心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます。 子どもたちは学校で、様々なことを学びます。毎日毎日が、初めてのことばかりです。 期待や不安でいっぱいになりながら、ドキドキワクワクしながら登校してきます。 そういう毎日を過ごしながら日々成長していきます。 そして、保護者の皆さんも「お子さまが元気に楽しく安全に学校に行けているかな?」と ご心配なさる毎日になるのではないかとご推察いたします。 そのときに私たち学校も含めて 意識を集中しなければいけないことがあると思います。 それは、 、「子どもひとりひとりの成長」を見る・・ということだと思います。 他の子ども や 一般的な基準と 比べるのではなく、まずは「目の前のお子さんの成長」に目を向けることだと思います。 お子さんが、赤ちゃんのときに、 できないことができるようになったときの喜び。 あの喜びを忘れないようにしたい と思います。 本日より大切なお子様をお預かりいたします。桃陽小学校の教職員一同、全力で教育にあたる所存でございます。 保護者の皆様と学校が同じ目標を持って、いっしょになって、お子様の成長を見守り、育んでいければ・・・と切望しております。 よろしくお願い申し上げます。 *** *** *** はい、一年生のみなさん、静かに待つことができましたね。 では、来週また、みんなの元気な顔を見ることを楽しみにしています。 これで校長先生の話を終わります。 平成二十九年四月八日 大阪市立桃陽小学校 校長 吉岡哲郎 【入学式 前日 準備】4月7日
新2年生と新6年生が登校して、明日の入学式の準備をしました。
6年生は、一年生教室に机を運んだり、開場の体育館の掃除をしたりしました。 2年生は、入学式の中での発表の練習をしました。 在校生も、教職員も新一年生の入学を心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【PTA】≪ご案内≫平成29(2017)年度PTA総会(決算・予算)
PTA会員のみなさま
大阪市立桃陽小学校 PTA会長 谷向真人 【ご案内】平成29(2017)年度PTA総会(決算・予算) 日頃より桃陽小学校PTA活動にご協力いただきありがとうございます。 下記の通り平成29(2017)年度PTA総会を開催します。多数の会員の方々のご出席をいただきますよう、ご案内申しあげます。ご欠席の場合は、キリトリ線以下の委任状にご記名のうえ、4月13日(木)までに担任の先生へおとどけくださいますよう、お願いいたします。 **** 日時 平成29(2017)年4月15日(土) 午前10時より 場所 大阪市立桃陽小学校 多目的室(2階) 議題 1.平成28(2016)年度 事業報告 2.平成28(2016)年度 決算報告 3.平成28(2016)年度 監査報告 4.平成29(2017)年度 新役員選出 5.平成29(2017)年度 事業計画 6.平成29(2017)年度 予算案 7.その他 PTA規約の一部改正(第12章に関して) 【改正前】 第35条 この会の経理を監査するために、 会計監査委員会を置く。 2 会計監査委員会には、委員長の外、 3名の委員を置く。 第36条 会計監査委員長の選挙及び就任は、 第42条に準じて行う。 2 会計監査委員長は、 他の3名の委員を選任する。 【改正後】 第35条 この会の経理を監査するために、 会計監査委員会を置く。 2 会計監査委員会には、委員長の外、 3名以内の委員を置く。 第36条 会計監査委員長の選挙及び就任は、 第42条に準じて行う。 2 会計監査委員長は、 他の3名の委員を選任する。 *** 添付資料 ↓ PTA会員のみなさま 大阪市立桃陽小学校 PTA会長 谷向真人 【ご案内】平成29(2017)年度PTA総会(決算・予算) 日頃より桃陽小学校PTA活動にご協力いただきありがとうございます。 下記の通り平成29(2017)年度PTA総会を開催します。多数の会員の方々のご出席をいただきますよう、ご案内申しあげます。ご欠席の場合は、キリトリ線以下の委任状にご記名のうえ、4月13日(木)までに担任の先生へおとどけくださいますよう、お願いいたします。 **** 日時 平成29(2017)年4月15日(土) 午前10時より 場所 大阪市立桃陽小学校 多目的室(2階) 議題 1.平成28(2016)年度 事業報告 2.平成28(2016)年度 決算報告 3.平成28(2016)年度 監査報告 4.平成29(2017)年度 新役員選出 5.平成29(2017)年度 事業計画 6.平成29(2017)年度 予算案 7.その他 PTA規約の一部改正(第12章に関して) 【改正前】 第35条 この会の経理を監査するために、 会計監査委員会を置く。 2 会計監査委員会には、委員長の外、 3名の委員を置く。 第36条 会計監査委員長の選挙及び就任は、 第42条に準じて行う。 2 会計監査委員長は、 他の3名の委員を選任する。 【改正後】 第35条 この会の経理を監査するために、 会計監査委員会を置く。 2 会計監査委員会には、委員長の外、 3名以内の委員を置く。 第36条 会計監査委員長の選挙及び就任は、 第42条に準じて行う。 2 会計監査委員長は、 他の3名の委員を選任する。 *** 添付資料 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... |