水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

図書館より H29.6.8(木)

画像1 画像1
図書館の本を紹介します。

『おっきょちゃんとかっぱ』     長谷川摂子・文  降矢菜々・絵
『がっこうかっぱのイケノオイ』   山本悦子・作  市居みか・絵

 どちらの本も、主人公の子どもがかっぱと仲良くなり、かっぱに連れられていっしょに水の中の世界に行ったら・・・の、ちょっと不思議なおはなしです。
 かっぱといえば、池や川に近づいた動物を、水中に引き入れて血を吸う、などといった恐ろしげな伝説上のいきものですが、本の中のガータロやイケノオイは、とってもやさしいかっぱなのです。

画像2 画像2

H29年6月8日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● さごしの塩焼き
● みそ汁
● 牛ひじきそぼろ
● ごはん
● 牛乳
ひじきそぼろは牛ひき肉・ひじき・しそ・を砂糖・みりん・しょうゆで味付けした、そぼろです。

画像1 画像1
画像2 画像2

H29年6月8日(木) 調理実習(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の3組に引き続き、今日は6年2組が調理実習を行いました。
「スクランブルエッグ・野菜炒め」をチームワークよく役割を分担し、テキパキ協力して作る姿がとても印象的でした。
 明日、6年1組が同じ内容で行うので、また紹介します。

H29年6月8日(木) 児童集会(3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生・5年生のペア学年の集会でした。
「わたしはだれでしょう」というゲームを行いました。カーテンの後ろに隠れた先生が声を出し、出した先生がだれかを当てるクイズでした。正解が発表されるときにカーテンから登場する先生を見て「え〜!」という驚きの声が上がるなど、楽しく活動できました。

あゆみの時間H29年6月6日(火)第2校時

今日のあゆみの時間は、たつみフェスティバルの出し物の店番を決めたり看板を作ったりしました。班のみんなと協力して少しずつ形になってきました。休み時間にも上手くいくかやってみる姿も見られ、やる気がみなぎっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 児童集会(3・5年) ソフトボール投げ予備日 特別支援教育巡回相談
6/9 PTA救急救命講習  出前授業(2年)  国際クラブ
6/12 プール開始 栄養指導(2年) 給食費口座振替
6/13 給食運営委員会
6/14 クラブ活動 心臓検診(二次) PTA実行委員会

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係