学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

校内研修会「全国学力・学習状況調査問題分析」 6月8日(木)

本日の校内研修会で、「全国学力・学習状況調査」の問題分析を行いました。

本校児童の得意な部分、苦手な部分を把握し、これからの授業づくりに生かせるように教職員で分析と確認を行いました。

子ども達のやる気を引きだす授業作りを心がけていきます。

また、岡山大学の先生にお越しいただき、教員へのアドバイスをいただきました。

今後も、研究授業での指導・助言を行っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽「とどけよう このゆめを」

画像1 画像1
「茶つみ」の音楽のリズムに合わせて、グループで手拍子をしました。
そして、今日から「とどけよう このゆめを」の曲を学習しました。リコーダーで「ソ」「ラ」「シ」を吹けるようになると、歌とリコーダーで合わせることができるので、楽しみです。

リコーダーでは、「ラ」の音で「シロロリロン」をピアノの伴奏に合わせて演奏しました

3年 算数「3けたのひき算の筆算」

画像1 画像1
今日は十の位が0の3けたのひき算の筆算の仕方を考えました。
1、位をそろえて筆算を書く。
2、一の位からじゅんに計算する。
3、十の位が0の時は百の位からくり下げる。

1〜3の方法でくり下がりに気を付けて、計算することができました。

3年 学習園 「ナス」

画像1 画像1
ナスが大きく成長しました。
明日の収穫が楽しみです。

児童集会 6月8日(木)

今日の児童集会では「ステレオゲーム」を行いました。
お題を決め、出題者がお題の一文字を一斉に声を出し、何という言葉なのかを当てるゲームです。
重なった音を聞き取ることは難しいみたいで「かめ?」「まめ?」など、似たような言葉が飛び交っていました。
悩みながらも班で協力し、楽しんでいる様子が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 児童集会
C−NET
委員会
6/9 全校たてわり遠足(予備日)
6/13 あいさつ週間
お話会(お話会すみれ)2,3限    
6/14 あいさつ週間
プール開き