学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
授業の様子
学校行事の様子
部活動の様子
鶴中の様子
ユネスコスクールの取組
学校評価
最新の更新
水泳授業用品購入のお知らせ
1年生の書写について
学年集会のようす
6月7日(水)の給食
学級写真の販売について
実習生の授業 国語
6月6日(火)の給食
6月5日(月)の給食
男子バスケ部 合同練習
6月5日(月)の全校集会
祝★大阪市優勝 【柔道春季総体】
英検 準会場受験
生徒の作品展示室
3年生の学級旗
2年生の学級旗
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
PTA学級委員抽選会
5月9日(火)19:00PTA会長田之上さんにお越しいただき、PTA学級委員さんの抽選を行いました。3年生8名、2年生6名、1年生8名を選ばせていただきました。
抽選結果は、後日一覧表を配布させていただきます。
選ばれた方は、たいへん申し訳ありませんが、1年間よろしくお願いいたします。
続きはこちら
月1回(原則第2火曜日の19:00)のPTA実行委員会と学校行事でのお手伝いがメインとなります。
お仕事などでお忙しい方は、都合のつくときだけでかまいませんので、なにとぞご協力をお願いいたします。
5月9日(火)の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚のしょうゆだれがけ、みそ汁、わかたけ煮、はっ酵乳でした。
おかわりどうぞ
みそ汁は具だくさんの豚汁タイプでした。
魚の味付け、わかたけ煮もごはんによく合う和食でした。
生徒たちは、大好きなはっ酵乳も美味しそうに飲んでいました。
はっ酵乳がある日は牛乳がよく余るのですが、今日は、比較的、残食が少なかったように思います。
いじめについて考える日
今日は、「いじめについて考える日」ということで、昨日に引き続き、全校集会が行われました。
5月の連休明けのこの時期に、大阪市立のすべての学校において、「いじめについて考える日」を設定することとなったためです。
続きはこちら
大阪市では、「こどもが安心して成長できる安全な社会の実現」を目標にしています。
「いじめは生命をおびやかす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ということ、また「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本であることから、生徒たちがお互いについてよく理解試合、相手の立場に立って考えることが大切です。
今日の全校集会では、生活指導担当の先生からお話があり、生徒たち一人ひとりがよりよい人間関係を築くために、月に1度、自分自身の行動、クラスや周りの友だちの様子を振り返るアンケートを実施するという説明がありました。
ご家庭でも、お子さんについて気になることがございましたら、ぜひ学校までご連絡ください。
第1回 避難訓練
5月8日(月)6限目に火災を想定した避難訓練を行いました。
初めての訓練となる1年生には、3年生の子防プロリーダーが教室に出向いて火災の怖さや避難の心得を伝てくれ、準備は万全!
続きはこちら
2,3年生は上級生としての背中を示し、1年生はそれを一生懸命追いかけるカタチで迅速な避難をすることができました。特に3年生は、一番遠い4階からの避難にも関わらず生徒たちが主体的に行動し、グラウンドでは一番早く点呼が終わるという素晴らしいお手本を示してくれました。
課題はまだありますが、校長先生から激励の言葉をいただき、今年度も「いのち」を大切にする鶴中の人権防災がスタート!という感じでした。
最後に、、、みんなが足早に戻る中で、「朝礼台片づけるわ!」と言ってくれた2年生。それを見てサポートに集まる1年生や先生たち。
本当にありがとうございました!
誰かのために行動できる、あったかい思いやりの心が広がる活動を
今年も続けていきましょう!
1年生の中間テスト範囲
1年生の学年つうしんに中間テストの範囲表を掲載しております。
1年学年だよりNo4
1年学年だよりNo4裏(中間テスト範囲表)
無くした方はこのホームページからダウンロードしてください。
本日からテスト一週間前に入り、部活動が制限されております。
今日は、バレー部、バドミントン部、バスケ部は放課後に1時間ほど自主学習の時間を設けていました。
塾などへ行く生徒もいましたが、家に帰ってから時間を持て余すことがないように、ご家庭でもご指導をお願いします。
家に帰ると落ち着いて勉強ができないという生徒には、図書室や教室を放課後開放していますので、お気軽にご相談ください。
24 / 41 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:51
今年度:18392
総数:220881
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/10
南大阪民族交流会
6/13
歯科検診(1・2年)
校内授業研(3年)
6/14
チャレンジテスト1週間前(3年)
6/15
朝問研解放デー
6/16
教育実習最終日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
制服価格表2017
その他の配布物
自転車通学禁止のお願い
鶴見橋中学校 校歌mp3
鶴見橋中学校 校歌
音声データ
恐怖のドレミファソラシド
針路始動(進路指導)
針路(進路)だより5
針路(進路)だより4
就学支援金・授業料支援補助金の所得基準と支給額
針路(進路)だより3
進路関係の年間予定2017
針路(進路)だより2
平成30年 大阪府公立高等学校入学者選抜 日程表
針路(進路)だより1
リンク
おうち学習
すららドリル ログイン
まなびポケット
文部科学省
文部科学省
国立教育政策研究所
日本ユネスコ国内委員会
文化庁
スポーツ庁
ユネスコスクール
大阪府教育委員会
大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会Twitter
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
西成区
西成区
校区の小学校
北津守小学校
長橋小学校
西成区の中学校
天下茶屋中学校
いまみや小中一貫校
成南中学校
玉出中学校
梅南中学校
西成区の小学校
いまみや小中一貫校
天下茶屋小学校
岸里小学校
玉出小学校
千本小学校
橘小学校
梅南津守小学校
まつば小学校
南津守小学校
「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
平成30年度 大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成28年度 大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
令和元年度 大阪市「全国学力学習状況調査」の結果
中学生のあゆみ
令和元年度 中学生のあゆみ
平成30年 中学生のあゆみ
平成29年度 中学生のあゆみ
平成29年度 「全国学力・学習状況調査」結果
令和2年度 中学校のあゆみ
全国体力・運動能力調査
平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成28年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
生徒・保護者アンケート
令和3年度 運営に関する計画
令和2年度 後期保護者アンケート
令和2年度 後期生徒アンケート
令和2年度 前期保護者アンケート
令和2年度 1学期生徒アンケート
令和元年度2学期 生徒アンケート結果
令和元年度後期 学校診断アンケート結果
令和元年度1学期 生徒アンケート結果
令和元年度前期 学校診断アンケート結果
平成30年度1学期 生徒アンケート結果
平成30年度前期 学校診断アンケート結果
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト