なかよしラリーに向けての話し合いもうすぐ「なかよしラリー」です!5・6年 太鼓正 見学太鼓正さんのご好意で、5・6年生に太鼓の皮の張り替え作業を見せてもらえることになり、本日行ってきました。 作業場に入ってみると、敷津小学校の和太鼓の胴に新しい皮がかぶせられていました。短い説明の後、さっそく作業が始まりました。ジャッキで皮を伸ばしながら木槌でたたき、ちょうどいいテンションになったときに、鋲を打って完成です。太鼓の音がどんどん変わっていくのを間近で体験できました。 その後は、牛まるごと1頭の皮の前で質問コーナーがあったり、ショールームで6尺5寸というなにわ最大の太鼓を見せてもらったりしました。 なかなか見ることができない作業ですので、貴重な体験となりました。 【教務:阪口】 休み時間の遊び 運動場編いちばん多いのは、やっぱり定番のドッジボールです。敷津小のいいところは、いろんな学年が混じってやっていることです。 さて、その他のところにもいくつかの集団ができています。この日は、1年生が手に手に黄色帽子をもってモンシロチョウを追いかけていました。 うんていのところでは、2年生たちが登ったり降りたりしています。見ていると子どもというのは、こんなふうに遊びながら多様な身体の使い方を身につけているんだなと感心させられます。 子どもにとって、いちばん楽しみな休み時間!しっかり遊んで、仲間とつながってほしいです。 【教務:阪口】 6月1日 栄養指導2年の授業のテーマは「食べ物のはたらきを知ろう」でした。 肉、魚、牛乳、大豆など……「体をつくる」 ごはん、パン、いも、さとう、油など……「エネルギーのもとになる」 野菜、くだもの、きのこなど……「体の調子をととのえる」 と、食べ物には、それぞれに体に役立つはたらきがあることを教えていただきました。 紙芝居や、カードを使ったクイズで、楽しく学習することができました。 6年の授業は、栄養バランスを考える授業でした。 栄養バランスを考えるには、弁当箱で考えるとわかりやすいというお話が始めにありました。 主食、主菜、副菜のバランスは、3:1:2がよいと教わりました。 それから、色のバランスにも気をつけて、実際に弁当を考えてみました。 男子中学生900ml、女子中学生は800mlが、適度な弁当のサイズだと教わりました。 学んだことを、健康な食生活につなげていってほしいです。 (写真は、6年生の学習風景です) 2年担任 田邊浩世 6年担任 田上尚美 |