かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

6月5日 6年生 学習園整備

画像1 画像1
今日は1時間目に学習園の整備を行いました。
先週みんなで力を合わせて頑張って雑草を抜いたのに、今日も新たな雑草がびっしり。
ダンゴムシやアリやミミズがたくさん出てきてびっくりしながらも、雑草抜き隊、ジョウロで水やり隊に分かれて、大切にジャガイモを育てています。

6月 しょくせいかつだより

6月のしょくせいかつだよりを配布しました。
6月は「食育月間」です。
学校では食育として、給食委員会がお昼の放送をしたり
給食室には、献立表を掲示したりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科「ホウセンカ・マリーゴールドの観察」

画像1 画像1
学級で育てているホウセンカとマリーゴールドの観察をし、ノートにまとめました。
子葉と葉の形や葉の枚数など気づいたことをノートに書きました。

3年 理科 たねをまこう 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間は学習園にホウセンカとマリーゴールドの苗を植えにいきました。
みんなで種から育てたホウセンカとマリーゴールド。
どれだけ大きく育つか楽しみです。

4年生 情報教育 6月2日(金)

タブレットを使って、写真や動画の撮り方の学習をしました。撮り方のマナーや動画の再生方法についても学びました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 あいさつ週間
お話会(お話会すみれ)2,3限    
6/14 あいさつ週間
プール開き
6/15 クラブ活動
あいさつ週間
6/16 あいさつ週間
6/17 土曜授業(参観授業、PTA学習会、親子集会、引き渡し訓練)