2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

2年1組 梅香ランドの準備中

?ボックス
友達と協力して作っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 みんなのノート!

すごい書いてるなぁ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 商はいくつかな?

1時間目は、算数の学習でした。
四枚のカードを並べ替えて、最大の商と最小の商を求めました。


2で割ったら一番大きいかな〜。
5で割れば一番小さいかな…。
と見当をつけながら学習していました!

算数はあっという間に終わってしまうそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (5月29日)アラカルト

画像1 画像1 画像2 画像2
♪生活科
土日の暑さを乗り切り、あさがおは元気に子ども達を迎えてくれました。
朝一番の恒例行事、水やりに今日も子ども達は余念がありません。
そろそろ本葉も顔を覗かせました。
お休みのお友達の水やりもありがとう♪

♪体育科
講堂でミニミニドッジボールを楽しみました。
1チーム5人なので、ほぼ全員がボールに触ることができ、短時間で勝敗が決まるのが特徴です。
ローテーションで相手チームがどんどん変わります。
「ドッジボール苦手…」と言っていた子も積極的にボールを追いかけていました♪

【お願い】
体調不良の子ども達が増えています。
手洗いうがい、早寝早起きのお声掛けを、どうぞ宜しくお願いいたします。

1年2組 あさがおの観察!

朝、あさがおを見た子どもたち、「わぁ!めっちゃ大きくなってる〜。」「葉っぱ増えてる!」そうなんです、どのあさがおにも立派な本葉が!
・・・と、いうわけで、すっかり恒例になったタブレットによる写真撮影♪

教室に運ばれてきたタブレットを前に、子どもたちはもうすっかり手馴れたものです。自分たちでサッと起動して、サッと撮影に行きます。みんな、すごい!

写真撮影の後は、観察カードです。触ってみたりしながら、みんな真剣な表情で自分のあさがおを描いていましたよ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 修学旅行
4年社会見学(此花消防署)
4年社会見学(此花消防署)
6/16 修学旅行
6/21 救急救命講習会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

学校運営計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

その他

指導案